• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

1970年代のヨーロッパ統合における文化活動の位相:駐日EC代表部の活動を手がかりに

研究課題

研究課題/領域番号 23K12301
研究機関帝京大学

研究代表者

能勢 和宏  帝京大学, 文学部, 講師 (10757058)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワード欧州統合 / 欧州統合史 / 文化外交史 / EU
研究実績の概要

本研究は、1970年代の欧州共同体(European Community, EC)が行った文化活動の内容ならびにその役割を、とくに駐日EC代表部の活動に着目して検討しようとするものである。
2023年度は1970年代のECの文化活動の全体像を把握することを試みた。ECの文化活動については、1960年代までの最初期の活動に着目した研究、1980年代以降「文化政策」が名実ともにはじまったことに着目した研究は存在するものの、1970年代については研究がほとんど行われていない状況がある。そのため本研究では、まず当該時期のECの文化活動の全体像を把握する必要があった。そこで欧州委員会歴史文書館のHP上で公開されている資料を把握し、なにがオンライン上で閲覧でき、なにが閲覧できないのかを判別したうえで、2023年8月にパリ(フランス外務省史料館など)およびブリュッセル(欧州委員会歴史文書館など)での資料調査を行い、ECの文化活動ならびに日EC関係に関する資料の収集を行った。このオンライン上および現地での資料調査によって、70年代のEC文化活動はこれまでほとんど注目されてこなかったが、様々な試みが検討されていたことを発見した。また日EC関係に関する資料を網羅的に収集したことで、貿易関係を中心としながらも、様々なレベルで日EC関係の発展が議論されていたことも見えてきた。これらの資料を分析した成果は、2024年度にECの沖縄国際海洋博覧会(1975)への参加などを取り上げた論稿として発表予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2023年度は、EC・EUの文化活動にかかわる二次文献の収集と、パリ・ブリュッセルにおける一次史料の収集を実施することで、基礎的な資料の収集を行うことができた。ただし、本来年2回予定していたヨーロッパでの資料調査については、おもに航空券代の高騰の影響を受けて、年1回しか行うことができなかった。それでも、1970年代のECの文化活動のひとつである国際博覧会への参加について分析を進め、2024年度に研究成果を発表できる段階にまで進むことはできた。したがって、現在のところ「(2)おおむね順調に進展している。」と判断した。

今後の研究の推進方策

2024年度は駐日EC代表部が行った活動により焦点を当てていく予定である。とくに駐日EC代表部が発行する定期刊行物である『ECニュース』などの出版物を収集・分析する。また、1970年代のECの文化活動にかかわる史料を収集するため、ヨーロッパでの資料調査も予定している。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] EUにとっての万博――ブリュッセル、モントリオール、大阪万博を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      能勢和宏
    • 学会等名
      万博学研究会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi