• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

高度成長期における組織イデオロギーの変遷に関する知識社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K12619
研究機関青森公立大学

研究代表者

中川 宗人  青森公立大学, 経営経済学部, 講師 (40761010)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワード組織イデオロギー / 高度経済成長期 / 人間関係論 / 科学的管理
研究実績の概要

本研究の目的は、「組織イデオロギー」と雇用システムとの関連性という枠組みから、日本的雇用システムが形成された高度経済成長期を検討範囲として、同時代に影響力を持ったと考えられる組織イデオロギーの変遷を知識社会学的に明らかにすることである。これによって、日本的雇用システムについて、従来の枠組みの課題を克服し、理解を深めることが可能となる。
2023年度は、高度経済成長期の日本における「組織イデオロギー」の欧米からの伝播、日本における普及、変化、変遷などを明らかにするために、経営管理や労使関係に関わる専門雑誌を中心に資料を蒐集した。具体的には、経営者側の資料として『経営者』、経営管理の実践家や研究者など知識の担い手についての資料として『近代経営』『労務研究』、経営管理知識の企業における実践についての資料として『工場管理』、そして労働者、労働組合側のイデオロギーに対する反応についての資料として『月刊 労働問題』のバックナンバーを収集した。
また、経営・企業に関する理念やイデオロギーを対象とした研究潮流について明らかにするため、英語文献のサーベイを行った。特に2019年にThe Oxford HandbookシリーズからManagement Ideasが刊行されており、重要文献として入手した。
以上をふまえた研究実績として、海外の経営学・社会学においても、経営理念や組織イデオロギーに対する研究や方法論が蓄積されつつあることが明らかとなった。また雑誌資料の分析から、従来の研究とは異なる形で、日本における組織イデオロギーやそれと重なる経営管理学説・知識の普及についての像を描く見通しを得ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

おおむね順調に進展している。収集した雑誌資料の整理が遅れているため、これについてやや注力をしたい。

今後の研究の推進方策

基本的資料の蒐集はある程度目処がついたので、今年度は研究の中心的部分である組織イデオロギーの実態解明についての作業を進めたい。これによって、高度経済成長期における日本的雇用システム形成についての新しい像を描く手がかりを得ることを試みる。
また得られた知見について関連学会等で報告することで、成果の発表を行いたい。

次年度使用額が生じた理由

おもに雑誌・古本資料の調達で古書店との取引の際に、発注時の内容と、雑誌バックナンバーの抜けなど実際の商品の内容構成が異なるなどで若干の差額が生じたケースがあったため。

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi