2024年度は、日本と英国の保護者の特徴と子どもの不安の関連に関する国際比較研究を行うために、先行研究で子どもの不安との関連が指摘されている保護者の過保護傾向を測定するための尺度の日本語版の開発研究を実施した。この研究では、豪州で開発されたParent Overprotection Scale (POS)を子どもの不安を専門とする研究者と日本語訳した後、バックトランスレーションを行い、原版尺度の開発者および英国の研究者が日本語訳の適切さについて検討した上で、日本語版POSを開発した。因子分析の結果、日本語版POSは過保護傾向を測定する全般因子と2つの特異因子から成ることが明らかになった。相関分析の結果、日本語版POSは英語版POSとは異なり、子どもの不安症状と有意な相関を示さなかった。欧米の研究結果とは異なることから、日本人の保護者の過保護傾向は欧米などの保護者と異なる特徴を示す可能性が示唆された。今後、日本と欧米の保護者の過保護傾向の相違についても検討を行っていく必要がある。現在、この日本語版POSの開発研究論文は国際雑誌に投稿中である。次なる研究として、日本と英国の保護者の特徴と子どもの不安の関連に関する国際比較研究の研究計画を作成中である。この研究では、保護者の特徴として、保護者の過保護傾向、不安傾向、自己効力感に焦点をあて、子どもとの不安との関連の相違を日英間で比較する。国際比較研究で日本の保護者の特徴が明らかになることは、今後日本の保護者に提供するための治療プログラム改良の一助になると考える。
|