• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

還元的C-N結合開裂反応を駆使したペプチド改変触媒系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 23K13752
研究機関早稲田大学

研究代表者

太田 英介  早稲田大学, 理工学術院, 講師(任期付) (80790188)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2025-03-31
キーワードペプチド / 可視光レドックス触媒 / C-N結合開裂 / ラジカル
研究実績の概要

本研究では、ペプチド鎖に含まれるアミドのC-N結合を開裂する、ペプチド改変触媒系を開発する。具体的には、光誘起電子移動を利用して、還元的にC-N結合を開裂し、生じたラジカルを官能基する方法論を確立する。ペプチド主鎖の改変は、全体のコンフォメーションに大きな影響を与える。ペプチド創薬が得意とする創薬ターゲットであるタンパク質間相互作用の阻害に際し、コンフォメーションはペプチドの生物活性と密接に関わる。Late-stage functionalizationの側面をもち、一工程でペプチドのコンフォメーションを変化させる本反応は、ペプチド創薬を大きく加速させると期待される。
本年度は、申請者が見いだした可視光駆動型還元的C-N結合開裂反応の触媒系を再検討し、より広範なペプチドに適用可能な方法論の確立を目指した。以前見いだした反応は、アミドの還元的C-N結合開裂において、触媒的にCα-N結合の開裂可能な珍しい手法である。しかし、適用可能な基質は芳香族アミド類に限定されており、基質一般性に課題があった。脂肪族アミド類に適用可能な触媒系として、強力な還元力を示す光誘起電子移動反応に着目し、反応条件の最適化を進めた。光触媒を検討したところ、申請時には僅かしか進行しなかったC-N結合開裂反応の収率が大幅に向上した。現在は各種アミノ酸を中心に基質適用範囲の調査を進めている。また、現段階では限定的だが、ペプチドを基質とした際にも結合開裂が進行することを見いだしている。本研究で得られた知見をもとにした脱窒素型光触媒反応も発見しており、本研究を大きく進展させることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

可視光駆動型の還元的C-N結合開裂はアミノ酸に適用でき、高い収率で還元体を与えることを見いだした。本手法はペプチドにも適用可能であった。また、本研究で得られた知見をもとに、異なる形式の結合開裂反応の開発も複数進行中であり、次年度以降の躍進につながる成果を得ることができた。

今後の研究の推進方策

光触媒検討の過程で、独自に設計した有機光触媒がC-N結合開裂に有効であることを見いだしている。今後は光触媒ライブラリを充実させ、アミノ酸残基選択的なC-N結合開裂に展開したい。

次年度使用額が生じた理由

当初の計画よりも早く高収率で還元体を与える反応条件を見いだしたため、当該年度の研究費に未使用額が生じた。令和6年度は、新たな有機光触媒や基質となるペプチドの種類を拡大する。ペプチドは高極性化合物であり、一般的な有機化合物とは異なる物品が必要となる。逆相精製用の消耗品に未使用分の経費を充てることを予定している。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Harnessing Zirconocene (III) for Photoinduced Carbon Radical Generation2024

    • 著者名/発表者名
      Ota Eisuke、Aida Kazuhiro、Yamaguchi Junichiro
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and biological activity of ganglioside GM3 analogues with a (S)-CHF-Sialoside linkage and an alkyne tag2023

    • 著者名/発表者名
      Ota Eisuke、Takeda Daiki、Oonuma Kana、Kato Marie、Matoba Hiroaki、Yoritate Makoto、Sodeoka Mikiko、Hirai Go
    • 雑誌名

      Glycoconjugate Journal

      巻: 40 ページ: 333~341

    • DOI

      10.1007/s10719-023-10111-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 植物概日時計制御分子の開発2023

    • 著者名/発表者名
      Saito Ami N.、Ota Eisuke、Nakamichi Norihito、Yamaguchi Junichiro
    • 雑誌名

      Journal of Synthetic Organic Chemistry, Japan

      巻: 81 ページ: 718~730

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.81.718

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Small-Molecule Modulator Affecting the Clock-Associated PSEUDO-RESPONSE REGULATOR 7 Amount2023

    • 著者名/発表者名
      Uehara Takahiro N、Takao Saori、Matsuo Hiromi、Saito Ami N、Ota Eisuke、Ono Azusa、Itami Kenichiro、Kinoshita Toshinori、Yamashino Takafumi、Yamaguchi Junichiro、Nakamichi Norihito
    • 雑誌名

      Plant And Cell Physiology

      巻: 64 ページ: 1397~1406

    • DOI

      10.1093/pcp/pcad107

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regioselective Ring Opening of Oxetanes Enabled by Zirconocene and Photoredox Catalysis2023

    • 著者名/発表者名
      Ota Eisuke、Yamaguchi Junichiro、Aida Kazuhiro
    • 雑誌名

      Synlett

      巻: 35 ページ: 451~454

    • DOI

      10.1055/s-0041-1738454

    • 査読あり
  • [学会発表] 分解×〇〇を指向した試行錯誤2024

    • 著者名/発表者名
      太田英介
    • 学会等名
      第2回有機合成を基盤とした自由な天然物若手勉強会
  • [学会発表] 可視光を利用した結合開裂反応の開発2024

    • 著者名/発表者名
      太田英介
    • 学会等名
      2023年度第二回有機金属若手研究者の会
    • 招待講演
  • [学会発表] ジルコノセンと可視光レドックス触媒に着目した触媒的結合開裂反応の開発2024

    • 著者名/発表者名
      太田英介
    • 学会等名
      日本化学会 第104春季年会 若い世代の特別講演
    • 招待講演
  • [学会発表] Radical-Radical Coupling of Alkyl Chlorides Using Photoredox and Zirconocene Catalysis2023

    • 著者名/発表者名
      Ryota Tajima, Keisuke Tanaka, Kazuhiro Aida, Eisuke Ota, and Junichiro Yamaguchi
    • 学会等名
      7th Gratama Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] 第47回 有機電子移動若手の会2023

    • 著者名/発表者名
      太田英介
    • 学会等名
      可視光駆動型σ結合開裂反応を追い求めて
    • 招待講演
  • [学会発表] クロマチン構造解析のためのクライオ電子顕微鏡用グラフェングリッドの開発2023

    • 著者名/発表者名
      田畑智絵・黒澤美樹・太田英介・山口潤一郎
    • 学会等名
      第55回有機金属若手の会夏の学校
  • [学会発表] ジルコノセン/可視光レドックス触媒を用いたアルキルクロリドのラジカル-ラジカルカップリング反応の開発2023

    • 著者名/発表者名
      田島遼大・田中啓介・太田英介・山口潤一郎
    • 学会等名
      第57回有機反応若手の会
  • [学会発表] Photocatalytic C-N bond cleavage of pyrrolidines enabled by Lewis acid and photoredox catalysis2023

    • 著者名/発表者名
      Eisuke Ota, Marina Hirao, Kazuhiro Aida, Junichiro Yamaguchi
    • 学会等名
      The 23rd International Conference on Organic Synthesis (23-ICOS)
    • 国際学会
  • [学会発表] Reverse Regioselectivity in Reductive Ring Opening of Epoxides and Oxetanes Enabled by Zirconocene and Photoredox Catalysis2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Aida, Marina Hirao, Aiko Funabashi, Natsuhiko Sugimura, Eisuke Ota, Junichiro Yamaguchi
    • 学会等名
      The 15th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-15)
    • 国際学会
  • [学会発表] ジルコノセン/可視光レドックス触媒を用いたエポキシドおよびオキセタンの開環反応の開発2023

    • 著者名/発表者名
      会田和広・平尾まりな・船橋藍子・杉村夏彦・太田英介・山口潤一郎
    • 学会等名
      第18回有機合成化学談話会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi