• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

超音波ニューロモデュレーションの作動メカニズムと生体への影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K14312
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

松下 有美  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 脳機能イメージング研究部, 博士研究員 (40908430)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワード超音波 / ニューロモデュレーション / 神経細胞 / 神経活動制御 / イオンチャネル
研究実績の概要

生体透過性や時間・空間分解能に優れ、画像診断や疾患治療に医療応用されている超音波を神経活動制御 (ニューロモデュレーション)へと技術応用することを目的とし、その詳細な作用メカニズムの解明を行なった。当該年度は以下を実施した。
1. 超音波照射と同時に細胞活動の画像解析が可能な実験系の構築
2. 上記実験系を用いて、マウス脳由来の初代培養ニューロンにおける超音波刺激に対する細胞応答の分子メカニズムの解明。
1について、倒立型蛍光顕微鏡と超音波刺激装置及び超音波トランスデューサーを組み合わせ、独自の画像計測システムの構築に成功した。この装置を用いることにより、超音波照射を行うと同時に細胞内のカルシウム動態変化を蛍光イメージングにて取得することが可能となった。2について、構築した実験系を用いて、マウス脳由来初代培養ニューロンに超音波を照射すると一過性に細胞内カルシウム濃度が上昇することを見出した。このことは超音波照射により細胞活動が賦活化されることを示している。さらに薬理学的実験及び遺伝学的実験により、この細胞内カルシウム上昇は細胞膜上のカルシウムチャネルを介した細胞外からのカルシウム流入に依存していること、特定の機械刺激感受性イオンチャネルが一連の細胞応答の起点となっていることを明らかにした。さらに共同研究により、マウス生体脳においても当該イオンチャネルが超音波ニューロモデュレーションに重要な役割を担っていることをin vivo生理学実験にて実証した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

実験系の構築が順調に進んだため、難なく超音波ニューロモデュレーションの分子メカニズム検討に着手することができた。その分子メカニズムについても特定のイオンチャネルが超音波ニューロモデュレーションに重要であることを見出し、複数回の学会での発表した後に研究成果をまとめ、現在は国際誌に投稿中である。

今後の研究の推進方策

本研究にて見出した超音波感受性イオンチャネルを利用し、培養細胞や特定の脳領域に当該イオンチャネルを遺伝学技術を用いて異所性発現させて超音波による神経活動操作 (ソノジェネティクス)が可能であるかを検証する。

次年度使用額が生じた理由

実験システム構築が思いのほか順調に進んだため、当該年度は分子メカニズム検討の実験を重点的に行なった。必要以上の消耗品購入が無かったため、物品費等を想定以上に抑えることができた。また論文執筆に時間を割いていたため、国外学会への参加を見送ったことから、旅費も想定より少なかった。今年度は論文投稿費、国外学会への参加費、新たな実験系を立ち上げるための消耗品費等が必要となるため、次年度使用額と合わせて今年度使用する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] TRPC6 is a mechanosensitive channel essential for ultrasound neuromodulation in mammalian brain2024

    • 著者名/発表者名
      Matsushita Yumi, Yoshida Kaede, Yoshiya Miyuki, Shimizu Takahiro, Tsukamoto Satoshi, Takeuchi Yuichi, Higuchi Makoto, Shimojo Masafumi
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1101/2024.03.06.583779

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Molecular mechanisms of intrinsic ultrasound-responsive ability in mouse cortical neurons2024

    • 著者名/発表者名
      Yumi Matsushita
    • 学会等名
      The 101st Annual Meeting of The Physiological Society of Japan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ultrasound neuromodulation induces network excitation of cortical neurons through the activation of mechanosensitive channels.2023

    • 著者名/発表者名
      Shimojo Masafumi, Matsushita Yumi, Higuchi Makoto
    • 学会等名
      The 9th annual meeting of the Korean Society for Therapeutic Ultrasound
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 超音波を利用した神経活動調節の可能2023

    • 著者名/発表者名
      松下 有美
    • 学会等名
      次世代センサ・アクチュエータ専門委員会 第30回 定期講習会
    • 招待講演
  • [学会発表] マウス大脳/海馬由来初代培養ニューロンの超音波応答能に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      松下 有美, 下條 雅文, 樋口 真人
    • 学会等名
      日本超音波治療研究会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi