研究課題/領域番号 |
23K14959
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
濱田 太立 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (60845171)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | AMeD症候群 / ホルムアルデヒド |
研究実績の概要 |
当該年度は、モデルマウスの作製とホルムアルデヒド測定系の開発を行った。Aldh2ノックアウトマウス(B6.129P2-Aldh2<<tm1Kaw>)の準備と並行して、CRISPR/Cas9システムを用いた胚操作によりAdh5ノックアウトマウスを作成した。また、生体試料中のホルムアルデヒドを安定した化合物に誘導体化し、高速液体クロマトグラフィーを用いて分離・検出する方法を開発し、これにより生体試料中のホルムアルデヒドを高感度に定量できた(定量下限0.5 micromolar)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
ホルムアルデヒド測定系の開発は予定通り進んでいる。キメラマウスの作製はやや遅れているが、概ね計画通りに進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
Adh5-/-Aldh2-/-キメラマウスを作成し、マウスの表現型、予後の評価、各臓器におけるAdh5-/-Aldh2-/-細胞の組織学的評価を実施する。引き続いて、遺伝子導入のためのトランスファーベクターを作成する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
キメラマウス作成が遅れたため、次年度使用額が生じた。遅れはあるものの概ね計画通りに進行しており、繰り越し分は次年度に使用予定である。
|