• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

大腸蠕動運動における腸内分泌L細胞を中心とした新規制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K15050
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

中森 裕之  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (60824349)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワード近位結腸 / L細胞 / GLP-1 / 蠕動運動 / ソマトスタチン / D細胞 / LPS / セロトニン
研究実績の概要

本研究の目的は、近位結腸における腸内分泌L細胞がどのような生理活性物質に調節されながら腸内環境の変化を感知して蠕動運動を制御しているのかを解明することである。
これまでにリポ多糖(LPS)がL細胞を刺激しグルカゴン様ペプチド1(GLP-1)を介して蠕動運動を促進させていることを明らかにした。この成果をまとめ、現在生理学関連雑誌に論文投稿中である。
D細胞から放出されるソマトスタチンおよび腸クロム親和性細胞から放出されるセロトニンとGLP-1の相互作用について検討した。ソマトスタチン自体には蠕動運動を変化させる効果はなかったが、ソマトスタチンを前投与した結腸標本では、GLP-1の作用が抑制された。一方、ソマトスタチンやGLP-1受容体拮抗薬を前投与した結腸標本においても、セロトニンの蠕動運動促進作用は発揮され、セロトニン受容体拮抗薬はGLP-1の蠕動運動促進作用を阻害しなかった。免疫組織化学的手法により、ソマトスタチンの受容体がL細胞に発現していること、GLP-1受容体がD細胞とソマトスタチン含有求心性神経に発現していることが明らかになった。したがって、D細胞および求心性神経から放出されるソマトスタチンはL細胞からのGLP-1放出を阻害し蠕動運動の亢進を抑える働きがあることが明らかとなった。また、腸クロム親和性細胞は他の腸内分泌細胞とは独立して蠕動運動を制御していることがわかった。
これらソマトスタチン関連の結果を論文にし、投稿予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

LPS関連の研究がすでにまとまり、論文を投稿し査読者からコメントが返ってきている。現在その追加実験中である。
ソマトスタチン関連の研究も当初の予定よりもデータが揃うまでの期間が短かったため、すでに論文執筆中である。
これらの研究内容は次年度中に公表できると考えられるので、順調に成果が出ているといえる。
ストレスやLeaky gutといった病態モデルを使用した実験も適宜行っており、立ち上げに時間がかかる実験が遂行可能になっている。よって、今後も順調に研究が進展することが期待される。

今後の研究の推進方策

LPS研究の追加実験を早期に完了させて、リバイス論文を投稿する。
ソマトスタチン研究も早期に論文投稿し、今年度中に公表に至るよう努力する。
現在、短鎖脂肪酸やLPS以外の腸内容物について、L細胞を刺激して蠕動運動を促進させないか検討している。新規L細胞刺激物質を見つけ、GLP-1との関連ならびにソマトスタチンやセロトニンとの関連も調べていき、今年度中にデータを揃えて次の論文投稿の準備を進める。

次年度使用額が生じた理由

本研究におけるL細胞の関与は、GLP-1受容体拮抗薬の管腔内投与で作用がブロックされるかどうかで証明してきた。L細胞の関与の証明は本研究の最重要事項であるため、他の実証方法を確立するために遺伝子改変ラットの作製を依頼している。その依頼費用が約50万円と見込み残していた。よって遺伝子改変ラット作製の依頼費用が請求された時にこの次年度使用額を充てる予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] グルカゴン様ペプチド1を介したラット近位結腸蠕動運動に対するソマトスタチンの抑制作用2024

    • 著者名/発表者名
      中森裕之、細井楓子、三井烈、橋谷光
    • 学会等名
      第101回日本生理学会大会
  • [学会発表] リポ多糖によるラット近位結腸の蠕動運動促進におけるグルカゴン様ペプチド1の役割2023

    • 著者名/発表者名
      中森裕之、新美敦子、橋谷光
    • 学会等名
      第65回日本平滑筋学会総会
  • [学会発表] 骨粗鬆症モデル雌モルモットの脛骨栄養動脈における神経性収縮制御2023

    • 著者名/発表者名
      福田裕康、中森裕之、三井烈、橋谷光
    • 学会等名
      第65回日本平滑筋学会総会
  • [学会発表] ラット近位結腸の蠕動運動制御における腸内分泌L細胞由来GLP-1の役割2023

    • 著者名/発表者名
      中森裕之、飯田孝二、新美敦子、細井楓子、橋谷光
    • 学会等名
      第70回中部日本生理学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi