研究課題
マクロファージの分化増殖機構に着目して肺高血圧症の病態の解明を進めている。まず動物を用いた検討として、SU5416/低酸素暴露による肺高血圧症モデルにおいて、肺動脈周囲にCD68陽性マクロファージ、Arginase1陽性M2マクロファージが、コントロール群より多く集積していた。また、マクロファージ特異的受容体で、マクロファージの増殖やM2マクロファージへの分化を制御するColony stimulating factor 1 receptor(CSF1R)のリン酸化が、コントロール群に比して、SU5416/低酸素暴露による肺高血圧症モデルで有意に生じていた。次に、細胞における検討として、CSF1Rの阻害薬をマクロファージ細胞であるRAW264.7細胞に投与し、免疫染色で評価したところ、RAW264.7細胞の増殖が、コントロール群に比して、CSF1R阻害薬の投与によって抑制されていた。
2: おおむね順調に進展している
SU5416/低酸素暴露による肺高血圧症動物モデルや、マクロファージ細胞を用いた検討が進展している。
SU5416/低酸素暴露による肺高血圧症動物モデルにおいて、CSF1Rを阻害することで、肺高血圧症の病態がどうなるかを検討する予定である。
研究途中で、今後行う必要がある実験があり、その分費用が浮いている。、
すべて 2024 2023
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件)
Int Heart J
巻: 65 ページ: 63-70
10.1536/ihj.23-298
J Cardiol
巻: 82 ページ: 460-466
10.1016/j.jjcc.2023.04.012
巻: 64 ページ: 584-589
10.1536/ihj.23-063