• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

アトピー性皮膚炎における好塩基球の機能解明のための研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K15268
研究機関神戸大学

研究代表者

今村 真也  神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (40903737)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2028-03-31
キーワードアトピー性皮膚炎 / 好塩基球 / ケラチノサイト / 汗
研究実績の概要

アトピー性皮膚炎患者の皮膚にシリコンを塗布して、乾燥と固定をして発汗滴を測定し、汗を解析した。研究成果について、2023年、JIDで発表を行った。
Imamura S, et al. 1357 Construction of the atopic dermatitis sweat function registry (ADSF Registry) for sweating disturbance in atopic dermatitis evaluated by automatic assessment for skin microstructure and sweating. Journal of Investigative Dermatology. 2023;143(5):S233.
研究グループでは本研究課題と関連するアレルギー疾患である蕁麻疹における好塩基球の機能について、解析を実施した。この結果をもとに、同様の実験系をアトピー性皮膚炎患者にも応用している。
Mizuno M, Oda Y, Imamura S, et al. A. IgE receptor responsiveness of basophils in chronic inducible urticaria. Front Immunol. 2022;13:995596.
アレルギー疾患として関連する蕁麻疹について論文を発表した。
Imamura S, et al. Solar urticaria: clinical characteristics, treatment effectiveness, long-term prognosis, and QOL status in 29 patients. Front Med (Lausanne). 2024;11:1328765.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

アトピー性皮膚炎と好塩基球についてそれぞれ論文発表と学会発表とを行っている。

今後の研究の推進方策

アトピー性皮膚炎はフィラグリン変異が患者の約30%で認められ、その変異が炎症基点となり、好塩基球を活性化させるサイトカインがケラチノサイトから分泌されると考える。研究室を Northwestern University, Feinberg School of Medicineに移し、3D皮膚培養の技術を習得し、その実験系にケラチノサイトと好塩基球を組み込む。そしてケラチノサイトから分泌されたサイトカインが好塩基球を活性化させることを研究する予定である。

次年度使用額が生じた理由

データ解析と論文執筆と学会発表に作業時間を費やし、実験試薬の使用を抑えることができたため、来年度以降の3D皮膚培養実験に費用を回す計画としている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Solar urticaria: clinical characteristics, treatment effectiveness, long-term prognosis, and QOL status in 29 patients2024

    • 著者名/発表者名
      Imamura Shinya、Oda Yoshiko、Fukumoto Takeshi、Mizuno Mayuko、Suzuki Mariko、Washio Ken、Nishigori Chikako、Fukunaga Atsushi
    • 雑誌名

      Frontiers in Medicine

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fmed.2024.1328765

  • [雑誌論文] CD4/CD8 double‐negative T‐cell lymphoma successfully treated with a combination of bexarotene and total skin electron beam therapy2023

    • 著者名/発表者名
      Tanigawa Ayano、Fukumoto Takeshi、Imamura Shinya、Nakamura Korefumi、Tanaka Tomonori、Itoh Tomoo、Nakano Eiji、Nishigori Chikako、Kubo Akiharu
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 50 ページ: -

    • DOI

      10.1111/1346-8138.16739

  • [雑誌論文] Cutaneous cryptococcosis due to <i>Cryptococcus neoformans</i> with the formation of a giant subcutaneous nodule2023

    • 著者名/発表者名
      Ariyoshi Ayaka、Fukumoto Takeshi、Imamura Shinya、Ohnuma Kenichiro、Nishida Masako、Hashimoto Shinya、Nagai Hiroshi、Kubo Akiharu
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 51 ページ: -

    • DOI

      10.1111/1346-8138.16961

  • [雑誌論文] 1357 Construction of the atopic dermatitis sweat function registry (ADSF Registry) for sweating disturbance in atopic dermatitis evaluated by automatic assessment for skin microstructure and sweating2023

    • 著者名/発表者名
      Imamura S.、Mizuno M.、Oda Y.、Fukumoto T.、Hayashida Y.、Nakamoto K.、Takahagi S.、Mizuno H.、Tetsushi K.、Murota H.、Hide M.、Aoyama Y.、Fukunaga A.
    • 雑誌名

      Journal of Investigative Dermatology

      巻: 143 ページ: S233~S233

    • DOI

      10.1016/j.jid.2023.03.1373

  • [学会発表] Construction of the atopic dermatitis sweat function registry (ADSF Registry) for sweating disturbance in atopic dermatitis evaluated by automatic assessment for skin microstructure and sweating2023

    • 著者名/発表者名
      Imamura Shinya
    • 学会等名
      Journal of Investigative Dermatology
    • 国際学会
  • [図書] あなたも名医! ひとりでできるアレルギー診療2023

    • 著者名/発表者名
      寺田哲也、福永 淳、中村敬彦、大関ゆか
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      日本医事新報社
    • ISBN
      4784966897

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi