• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

プレボテラ属細菌による、慢性副鼻腔炎の2型炎症抑制の可能性と、治療薬への応用

研究課題

研究課題/領域番号 23K15870
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

岡 愛子  国際医療福祉大学, 医学部, 助教 (40865234)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワードプレボテラ属細菌 / IL-10 / 抗炎症作用 / 慢性副鼻腔炎 / 鼻茸
研究実績の概要

我々の先行研究で、アレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法において口腔内細菌叢に存在するプレボテラ属細菌が単球由来細胞によるIL-10(制御性サイトカイン)産生を誘導し、治療効果を増強する可能性を報告した(Oka A, Okano M, et al. Allergy 76: 2617-2620, 2021)。本研究では慢性副鼻腔炎においてもプレボテラ属細菌がIL-10産生を誘導して炎症を抑制する可能性を検討する。
初年度は単球由来細胞をプレボテラ属細菌で刺激し、プレボテラ濃度依存的なIL-10産生誘導を確認した。ただし他の細菌(大腸菌)でもIL-10産生誘導が確認できたため、抗菌薬(ポリミキシンB)を併用することによりIL-10産生誘導効果を阻害できるかを検討した。抗菌薬の併用により、大腸菌刺激ではIL-10産生が阻害されたが、プレボテラ属刺激ではIL-10産生が増強した(論文受理、ahead of print)。プレボテラ属細菌は特殊なIL-10誘導機序を持つ可能性があり、治療応用を目標としてIL-10産生機序解明を目指す。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

プレボテラ属細菌刺激により単球由来細胞(THP-1細胞)からIL-10産生誘導が確認されたこと、抗菌薬併用実験により他の細菌とのIL-10産生誘導機序の違いが示唆されたことを論文としてまとめて投稿し、受理された。

今後の研究の推進方策

IL-10産生誘導機序解明のため、作用機序の異なる抗菌薬を使用して実験を行う。また慢性副鼻腔炎に対する手術で得られた鼻茸を使用し、プレボテラ属細菌による刺激で鼻茸細胞からIL-10産生誘導が見られるか確認し、IL-10産生量と臨床所見(CTスコアや再発)との比較を行う。
研究代表者が2023年4月から留学開始となり、留学先ではプレボテラ属細菌を含む鼻腔細菌叢解析と臨床所見との比較を行う予定である。本年度(2024年度)よりサンプル採取を開始予定。

次年度使用額が生じた理由

研究代表者が2023年4月から留学開始となったため、初年度はデータをまとめて論文投稿することが活動の中心となった。このため予定よりも使用額が少なく、初年度研究費残額を次年度以降繰り越しとした。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Role of nasal polyp-derived innate lymphoid cells in staphylococcal enterotoxin-induced cellular responses2024

    • 著者名/発表者名
      Kanai Kengo、Oka Aiko、Kariya Shin、Fujiwara Tazuko、Higaki Takaya、Makihara Seiichiro、Haruna Takenori、Akamatsu Maki、Nishizaki Kazunori、Ando Mizuo、Okano Mitsuhiro
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: - ページ: ahead of print

    • DOI

      10.1016/j.alit.2024.01.005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prevotella Induces IL-10 production in monocytic cells2024

    • 著者名/発表者名
      Aiko Oka, Kengo Kanai, Takaya Higaki, Seiichiro Makihara, Yohei Noda, Shin Kariya, Mizuo Ando, Mitsuhiro Okano
    • 雑誌名

      Rhinology Online

      巻: 7 ページ: 25-28

    • DOI

      10.4193/RHINOL/23.025

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gene expression of cytokines and prostaglandin metabolism?related proteins in eosinophilic otitis media2024

    • 著者名/発表者名
      Oka Aiko、Takahashi Masahiro、Nishimura Wataru、Oyamada Shogo、Oka Shinichiro、Iwasaki Satoshi、Kanai Kengo、Okano Mitsuhiro
    • 雑誌名

      Journal of Allergy and Clinical Immunology: Global

      巻: 3 ページ: 100237~100237

    • DOI

      10.1016/j.jacig.2024.100237

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pathogenesis-based application of biologics for chronic rhinosinusitis: Current and future perspectives2024

    • 著者名/発表者名
      Okano Mitsuhiro、Kanai Kengo、Oka Aiko
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 51 ページ: 371~378

    • DOI

      10.1016/j.anl.2023.08.005

  • [雑誌論文] Macroarray expression analysis of cytokines and prostaglandin metabolism?related genes in chronic rhinosinusitis2023

    • 著者名/発表者名
      Oka Aiko、Kanai Kengo、Higaki Takaya、Makihara Seiichiro、Noda Yohei、Kariya Shin、Ando Mizuo、Nishimura Wataru、Okano Mitsuhiro
    • 雑誌名

      Journal of Allergy and Clinical Immunology: Global

      巻: 2 ページ: 100123~100123

    • DOI

      10.1016/j.jacig.2023.100123

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Gene expressions of cytokines and lipid mediator-associated enzymes from nasal tissue samples reflect clinical findings of chronic rhinosinusitis2024

    • 著者名/発表者名
      Aiko Oka, Mitsuhiro Okano
    • 学会等名
      American Academy of Allergy, Asthma & Immunology
  • [学会発表] アレルゲン免疫療法の治療効果を増強する口腔内細菌の同定と機能解析2023

    • 著者名/発表者名
      岡 愛子、金井 健吾、岡野 光博
    • 学会等名
      日本アレルギー学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi