研究課題/領域番号 |
23K16240
|
研究機関 | 大阪歯科大学 |
研究代表者 |
吉松 英樹 大阪歯科大学, 歯学部, 助教 (20750003)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | 動脈硬化 / 経鼻投与 / ダブルDNAアジュバント / 制御性T細胞 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、新たな経鼻投与型DNAアジュバントを用い、ホスホリルコリン(PC)抗原とともにマウスに経鼻投与した時、粘膜部および全身系においてPC抗原特異的抗体が誘導されること、またその誘導される抗体が、アテローム性(粥状)動脈硬化(AS)のプラーク(アテローム)形成抑制能を有するホスホリルコリン(PC)抗体(T15 idiotype)であることを検討する。さらに、同ワクチン投与をAS疾患モデルマウス(ApoEノックアウトマウス;ApoE KOマウス)に経鼻投与した時、大動脈部におけるアテローム沈着形成を抑制することを検証することである。本研究成果は虚血性心疾患、脳卒中の最大の原因であるアテローム性動脈硬化(AS)を予防もしくは治療を目的とする経鼻ワクチンの開発につながるものである。。 初年度である2023年度は、同経鼻ワクチンをApoE KOマウスのバックグランドマウスであるBALB/cマウスに経鼻投与を行なった。PC抗原のみを投与した対照群と比較して、 1)鼻腔洗浄液中PC抗原特異的IgM、IgA抗体価、また、血漿中IgM抗体価の有意な上昇が認められ、また、鼻咽腔関連リンパ組織(NALT)、鼻腔粘膜固有層(NPs)のIgM、IgA抗体産生細胞数、脾臓中のIgM抗体産生細胞数についても有意な増加が認められた。 2)また、制御性T細胞が産生するサイトカインであり動脈硬化の進展を抑制するIL-10やTGF-βは有意な発現を認めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2023年度においては、同経鼻ワクチンをApoE KOマウスのバックグランドマウスBALB/cマウスに投与し、鼻腔洗浄液、血漿中の抗体価誘導、またNALTおよびNPs、脾臓における抗体産生細胞数の上昇したことは想定どおりであり、また、動脈硬化を抑制するサイトカインであるIL-10、TGF-βの有意な発現を認めた。この点は2024年度に予定していた実験以上の実験内容であるため、当初の計画以上に進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
本アジュバントにより誘導された抗体がT15 idiotypeであることの直接的証明となるB1細胞からの抗体可変領域遺伝子解読については、マウス個体量を増加すること、もしくは、AB1.2抗体を用いて行うことで得られた間接的証明実験結果を用い進行させる。また、2024年度では、2023年度で行なった経鼻ワクチンによる抗体誘導を動脈硬化モデルマウスであるApoE KOマウスにおいて検証する。さらに同アジュバントによる制御性T細胞の誘導メカニズムの解析を行っていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
遺伝子解析に関する研究が2023年度で完結せず続行中であるため、2024年度に使用予定としている。また、2024年度は高価な自然発症型遺伝子改変マウスを使用することから、実験動物の購入費および飼育費に補填したい。
|