• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

地域高齢者における脳MRI画像の脳血管障害病変の縦断的変化:久山町研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K16330
研究機関九州大学

研究代表者

古田 芳彦  九州大学, 医学研究院, 助教 (60850005)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワード疫学 / 脳画像 / 脳卒中 / 脳血管障害 / MRI
研究実績の概要

福岡県久山町では、1961年から地域住民を対象とした疫学研究(久山町研究)が継続されており、脳卒中や虚血性心疾患発症の追跡調査を行っている。さらに本研究グループは2012年と2017年に65歳以上の高齢者の約70%において頭部MRI検査を実施した実績を有する。そこで本研究は、地域高齢者におけるMRI画像上の脳血管障害病変の変化(病変が新たに出現する発症率)とその危険因子、さらにこれらの病変が出現することによるその後の脳卒中や認知症の発症、死亡に与える影響を検討することを目的としている。2023年度はデータセット作成を進めた。概要は以下の通りである。
2012年と2017年の久山町高齢者調査で頭部MRI検査を受診した65歳以上の男女927人を対象とした。これらの対象者のMRI画像について、脳梗塞、微小出血の有無を2人の読影者が臨床情報を知らされずに独立に判定した。脳梗塞は3 mm以上の病変とし、穿通枝領域で15 mm未満の脳梗塞をラクナ梗塞と定義した。また微小出血は10 mm未満の脳出血と定義した。2人の判定が一致しない場合は第3者が決定した。
その結果、2012年のMRIにおいて脳梗塞を210人(22.9%)、微小出血を149人(16.2%)で認めた。脳梗塞の有病率を年齢階級別にみると、65~69歳で16.5%、70~74歳で20.8%、75~79歳で31.0%、80歳以上で31.2%となっており、年齢の上昇とともに有意に増加した(傾向性p<0.001)。ラクナ梗塞の有病率は17.5%で、年齢階級別にみると65~69歳で12.7%、70~74歳で16.8%、75~79歳で23.9%、80歳以上で21.6%と、年齢の上昇とともに増加した(傾向性p<0.01)。なお2017年においては脳梗塞を237人(25.8%)、微小出血を192人(20.1%)で認めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り2012年および2017年に撮像された脳MRI画像所見のデータセットを作成した。現在2012年と2017年の画像を比較読影しており、おおむね予定通りに進行していると考えられる。

今後の研究の推進方策

2024年度はこれら病変について2012年から2017年にかけての変化を検討し、発症率やその危険因子を算出する。また心血管病および認知症発症の追跡を継続する。

次年度使用額が生じた理由

学会をリモート参加としたため旅費を使用しなかった。次年度以降は学会参加の旅費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Day-to-day home blood pressure variability and risk of atrial fibrillation in a general Japanese population: the Hisayama Study2024

    • 著者名/発表者名
      Maezono Akihiro、Sakata Satoko、Hata Jun、Oishi Emi、Furuta Yoshihiko、Shibata Mao、Ide Tomomi、Kitazono Takanari、Tsutsui Hiroyuki、Ninomiya Toshiharu
    • 雑誌名

      European Journal of Preventive Cardiology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1093/eurjpc/zwae035

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association Between Frequency of Social Contact and Brain Atrophy in Community-Dwelling Older People Without Dementia2023

    • 著者名/発表者名
      Hirabayashi Naoki、Honda Takanori、Hata Jun、Furuta Yoshihiko、et al. as the Japan Prospective Studies Collaboration for Aging and Dementia (JPSC-AD) Study、as the Japan Prospective Studies Collaboration for Aging and Dementia (JPSC-AD) Study
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: 101 ページ: e1108-e1117

    • DOI

      10.1212/WNL.0000000000207602

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development and Validation of a Risk Prediction Model for Atherosclerotic Cardiovascular Disease in Japanese Adults: The Hisayama Study2023

    • 著者名/発表者名
      Honda Takanori、Chen Sanmei、Hata Jun、Yoshida Daigo、Hirakawa Yoichiro、Furuta Yoshihiko、Shibata Mao、Sakata Satoko、Kitazono Takanari、Ninomiya Toshiharu
    • 雑誌名

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      巻: 30 ページ: 1966~1967

    • DOI

      10.5551/jat.ER61960

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association of white matter lesions and brain atrophy with the development of dementia in a community: the Hisayama Study2023

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa Taro、Ohara Tomoyuki、Hirabayashi Naoki、Furuta Yoshihiko、Hata Jun、Shibata Mao、Honda Takanori、Kitazono Takanari、Nakao Tomohiro、Ninomiya Toshiharu
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: 77 ページ: 330~337

    • DOI

      10.1111/pcn.13533

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Global distributions of age- and sex-related arterial stiffness: systematic review and meta-analysis of 167 studies with 509,743 participants2023

    • 著者名/発表者名
      Lu Yao, et al.
    • 雑誌名

      eBioMedicine

      巻: 92 ページ: 104619~104619

    • DOI

      10.1016/j.ebiom.2023.104619

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 地域高齢住民におけるサルコペニアと脳萎縮との関連-久山町研究-2023

    • 著者名/発表者名
      多治見昂洋、平林直樹、古田芳彦、本田貴紀、秦 淳、小原知之、柴田舞欧、北園孝成、中島康晴、二宮利治
    • 学会等名
      第96回日本整形外科学会学術集会
  • [学会発表] 地域住民における皮膚カルテノイドレベルとメタボリックシンドロームの関連:久山町研究2023

    • 著者名/発表者名
      木村安美、秦 淳、柴田舞欧、本田貴紀、坂田智子、古田芳彦、大石絵美、北園孝成、二宮利治
    • 学会等名
      第77回日本栄養・食糧学会大会
  • [学会発表] 地域高齢住民における慢性疼痛が痛み関連脳領域の容積に及ぼす影響に関する縦断的解析2023

    • 著者名/発表者名
      中村侑里、柴田舞欧、古田芳彦、中澤太郎、山浦 健、二宮利治
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第70回学術集会
  • [学会発表] Association of impaired olfactory identification with prevalent mild cognitive impairment and regional brain atrophy:the Hisayama Study.2023

    • 著者名/発表者名
      Minohara T, Ohara T, Nakazawa T, Hirabayashi N, Hata J, Furuta Y, Mihara A, Shibata M, Kitazono T, Nakao T, Ninomiya T
    • 学会等名
      23rd WPA World Congress of Psychiatry
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本人地域高齢住民における網膜症と認知症発症との関連:久山町研究2023

    • 著者名/発表者名
      中村 駿、上田瑛美、小原知之、秦 淳、本田貴紀、藤原康太、古田芳彦、柴田舞欧、橋本左和子、中澤太郎、中尾智博、北園孝成、園田康平、二宮利治
    • 学会等名
      第77回日本臨床眼科学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi