研究課題
本研究の目的は、①地域住民における慢性運動器痛の再発と寛解の動態を疫学的に解明すること、②慢性運動器痛に対するセルフケア行動とその選択メカニズムを解明すること、である。①については、コホート研究を実施し、寛解と再発を高い頻度で繰り返す慢性運動器痛に対し、その有無を経年的に繰り返し測定し、発生確率として分析する手法を用いる。また、従来のセルフケア行動を強化する介入研究の多くは、参加率や遵守率を指標に、研究者が選択・計画した体操などの特定の行動の効果を評価することに主眼を当ててきた。しかし、セルフケア行動の好みや選択には個人差があり、そもそもその研究に参加しなければその行動を選択しない者も含まれていたはずである。そこで本研究では、症例対照研究を実施し、発生リスクの高い者とそうでない者が選択するセルフケア行動の違いを、寛解・再発別、重症度を考慮した分析も検討する。さらに、行動理論に基づき、セルフケア行動の選択に影響する要因を調べ、その選択メカニズムの解明を図る。初年度にあたる2023年度は、設問項目の立案のため、統合的行動モデルを基本に、セルフケア行動の種類とその選択に関わる判断の確信度、意向、価値観に関する設問案を作成した。また、CIRCS対象地域において、慢性腰痛・膝痛の追跡調査を680名で実施でき、次年度に追加調査が可能となった。慢性腰痛は35.4%に、慢性膝痛は27.6%に認められ、機能不全状態にある者はそれぞれ8.8%、7.9%であった。5年以上持続する慢性腰痛は24.8%、慢性膝痛は13.2%に認められた。
2: おおむね順調に進展している
準備状況の進捗がおおむね良好で、フィールドでの調査および追加調査が可能となっているため。
追加調査、および作成した問診票による予備調査を開始する予定である。
すべて 2024 2023
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)
Preventive Medicine Reports
巻: 41 ページ: 102684
10.1016/j.pmedr.2024.102684
ペインクリニック
巻: 44 ページ: S46-S54