• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

公的統計と医療ビッグデータを活用したわが国の健康格差分析と対策のための包括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K16341
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

田中 宏和  国立研究開発法人国立がん研究センター, がん対策研究所, 研究員 (90905431)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワード健康格差 / 公的統計データ / 医療ビッグデータ / 公衆衛生学 / 死亡率
研究実績の概要

公的統計データの活用により人口属性・社会経済的状況による健康格差モニタリングを実現するために、日本人の死亡率データベースを構築した。総務省の国勢調査(2020年)と厚生労働省の人口動態統計死亡票(2020年10月-2022年9月)の個票データを取得し分析した。性・生年月・住所(基本単位区・町字)・婚姻状況・配偶者の年齢(既婚のみ)の組み合わせをリンケージキーとし、これが他の人と重複しない日本人を抽出した。確定的リンケージ法で国勢調査に死亡票(2年間分)をリンケージし、死亡率データベースを作成して全人口の死亡率と比較した。婚姻状況、世帯人数、教育歴、職業階層、地理的剥奪指標(市区町村:人口10分位)、2次医療圏ごとによる年齢調整死亡率をそれぞれ分析した。日本人全人口の90.1%が分析対象となり、リンケージされた死亡票は全死亡票の72.0%であった。死亡票が国勢調査にリンケージされた割合は25-84歳で約80%であったが85歳以上の高齢になるほど低くなり、このために全人口死亡率に比べて本研究の死亡率データベースによる死亡率は特に85歳以上で過小評価となっていた。全人口の全死因年齢調整死亡率と比べた本研究の死亡率データベースによる年齢調整死亡率の差は男性で-4.2%、女性で-2.0%だった。2次医療圏ごとの分析では、男女とも年齢調整死亡率は青森県・大阪府で高く、長野県・滋賀県で低い傾向があった。2020年国勢調査と人口動態統計(2年分)のデータリンケージにより、日本人約1.08億人に対して約210万人の死亡データがリンケージ可能であることが示された。検証の結果、25-84歳において個人の人口属性・社会経済的状況を変数として含み、死亡の地域性を捉えた精度の高い死亡率データベースが構築された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

総務省、厚生労働省より国勢調査と人口動態統計死亡票のそれぞれのデータを取得し、予定していた分析を実施・完了させることができた。

今後の研究の推進方策

作成された2020-2022年死亡率データベースにより、婚姻状況、世帯人数、教育歴、職業階層、地理的剥奪指標、2次医療圏ごとの死亡率を分析する。それぞれの人口属性でどのような死亡率の特徴があるのか明らかにするとともに、社会経済的状況の代表例である教育歴の分布を考慮した地域別の死亡率などを分析する予定である。

次年度使用額が生じた理由

データの記録媒体としてSSDを追加で購入予定であったが、次年度に購入する予定となったため次年度使用額が生じた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Educational inequalities in all-cause and cause-specific mortality in Japan: national census-linked mortality data for 2010?152024

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Hirokazu、Katanoda Kota、Togawa Kayo、Kobayashi Yasuki
    • 雑誌名

      International Journal of Epidemiology

      巻: 53 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1093/ije/dyae031

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 国勢調査と人口動態統計のリンケージによる教育歴別死亡率とその地域差2023

    • 著者名/発表者名
      田中宏和, 片野田耕太, 小林廉毅
    • 学会等名
      第82回日本公衆衛生学会総会
  • [備考] 公的統計を活用したわが国の健康格差分析の包括的研究(国立がん研究センター)

    • URL

      https://www.ncc.go.jp/jp/icc/surveill-policy-eval/project/010/index.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi