• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

月経異常に影響する仕事のストレス要因の同定:縦断研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K16350
研究機関東京大学

研究代表者

佐々木 那津  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 講師 (40967056)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワード産業精神保健
研究実績の概要

2023年および2024年にかけて7か月間の間隔で2回オンライン調査を実施した。ベースライン調査では予定通り、妊娠経験のないフルタイムの女性労働者2000名のデータを回収した。当初の計画では1年後にフォローアップをする予定であったが、曝露によるアウトカムの変動期間が先行研究から不明であることや、研究協力者の産婦人科医からの見解を参考にして、フォローアップ期間を短縮した。職場の心理社会的要因と月経関連症状の関連に対するメンタルヘルスの影響を解析し、論文を執筆している。ほかに3テーマについて副次的に解析し、論文を国際誌に投稿中および執筆中の状況である。女性労働者の健康支援の社会実装のための研究手法を学ぶため、2023年9月から2024年3月までWashington University in St. LouisのByron Powell氏のもとで客員研究員として研究を行った。その期間に習得した研究手法により、本研究で得たコホートデータの結果に基づいて社会実装に資する対策の立案に活かしていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定通りにオンライン調査(ベースライン、追跡調査)を実施し、縦断データを収集できた。解析および執筆も計画以上に進行している。

今後の研究の推進方策

来年度は、引き続き縦断データの結果の解析をすすめる。また、計画を前倒しして職場でできる対策についてまとめるためのヒアリングが実施できるようにする。女性労働者の健康支援の社会実装に役立つ知見を学術的視点から整理できることを目標とする。

次年度使用額が生じた理由

アメリカ留学のために前倒し申請を行ったが、全額使用することはなかったため来年度使用額が生じた。

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi