• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

角膜の知覚神経、眼表面温度および血流がコンタクトレンズ装用時の不快感に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 23K16828
研究機関東邦大学

研究代表者

糸川 貴之  東邦大学, 医学部, 非常勤研究生 (20906416)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワードコンタクトレンズ / 眼表面温度 / 血流 / Contact lens discomfort
研究実績の概要

本研究はコンタクトレンズ装用時に起きる不快感「Contact Lens Discomfort (CLD)」と眼表面の温度、血流および角膜知覚神経の関係を検討することで不快感はどのようにして発生するのかを解明すことを目的としている。1年目はコンタクトレンズ装用者に刺激を与え自覚症状を変化させた時の眼表面温度、血流および知覚と自覚症状の関係を評価することをに重点をおいた。コンタクトレンズ装用者に風刺激を与え乾燥感を悪化させた状態では乾燥感が悪化していると眼表面温度は低下し、結膜血流は増加しており、眼表面温度と結膜血流はそれぞれ自覚症状と関連があることをContact Lens and Anterior eye誌より公表することができた (Itokawa T et al. Cont Lens Anterior eye 2024, 47, 102166)。また、点眼液により涙液量を変化させた時の自覚症状と眼表面温度の関係についても検討し発表を行なった(Itokawa et al. APAO 2024)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1年目に予定していたドライアイ患者の眼表面温度および血流の検討についてはデータを解析している段階で令和6年度に発表をしていきたい。

今後の研究の推進方策

令和6年度はドライアイ患者の眼表面温度および血流について学会発表を行なっていきたい。また、風刺激を行い、乾燥感を悪化させた状態では乾燥感と眼表面温度および血流は関連があることを報告したが風刺激が眼表面にどのような影響を与えるのかは分かっておらず、風刺激が眼表面に与える影響についても検討していきたい。そして、点眼液により涙液量を変化させた時の自覚症状と眼表面温度の関係についての研究成果は国際誌への投稿を予定している。

次年度使用額が生じた理由

令和5年度は人件費および謝金の支出が予定より少なかったため次年度使用額が生じた。よって、令和6年度に旅費や人件費、英文論文校正料や論文掲載料などで使用する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Advances in Contact Lens Care Solutions: PVP-I Disinfectant and HAD Wetting Agents From Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Takashi Itokawa, Katsuhide Yamazaki, Takashi Suzuki, Shizuka Koh
    • 雑誌名

      Eye & contact lens

      巻: 50 ページ: 91,101

    • DOI

      10.1097/ICL.0000000000001060

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between dryness sensation and ocular surface temperature and conjunctival blood flow in soft contact lens wearers2024

    • 著者名/発表者名
      Takashi Itokawa, Yukinobu Okajima, Hiroko Iwashita, Kakisu Koji, Shigeki Tashiro, Takashi Suzuki, Yuichi Hori
    • 雑誌名

      Contact lens & anterior eye

      巻: 47 ページ: 102166

    • DOI

      10.1016/j.clae.2024.102166

    • 査読あり
  • [学会発表] Changes in ocular surface parameters after insillation of 3% diquafosol ophthalmic solution with polyvinylpyrrolidone in soft contact lens wearers2024

    • 著者名/発表者名
      Takashi Itokawa , Hiroko Iwashita , Yukinobu Okajima , Koji Kakisu , Takashi Suzuki , Yuichi Hori
    • 学会等名
      The 39th Asia-Pacific Academy of Ophthalmology Congress (APAO)
    • 国際学会
  • [学会発表] 1日使い捨てシリコーンハイドロゲルレンズからの陰イオンの放出2023

    • 著者名/発表者名
      糸川 貴之、鈴木 崇、堀 裕一
    • 学会等名
      第65回日本コンタクトレンズ学会
  • [学会発表] ポリビニルピロリドン配合ジクアホソルナトリウム点眼後の眼表面2023

    • 著者名/発表者名
      糸川 貴之、岩下 紘子、須磨崎 さやか、鄭 有人、岡島 行伸、柿栖 康二、鈴木 崇、堀 裕一
    • 学会等名
      第77回日本臨床眼科学会
  • [学会発表] 高次収差に対するContact lens discomfortの影響の検討2023

    • 著者名/発表者名
      糸川 貴之、鈴木 崇、岩下 紘子、岡島 行伸、柿栖 康二、堀 裕一
    • 学会等名
      第64回日本視能矯正学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi