• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

リアルタイムアプリケーション向けの仮想時刻共有型の分散処理方式

研究課題

研究課題/領域番号 23K16867
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

川端 明生  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00963109)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
キーワード分散処理 / 遅延公平制御 / 信頼性
研究実績の概要

我々の研究目的は、複数のユーザがネットワーク経由で双方向通信するアプリケーション(APL)において、遅延の低減および遅延公平性への対策をAPLで共通的に利用できるプラットフォーム機能の実現である。実現にあたっては、ミドルウェアのようにAPLの下層に配置し各ユーザとAPL間通信を当該ミドルウェア経由で行う形態を想定する。つまり、当該ミドルウェアを利用することで、APLはユーザ毎の通信距離による遅延差を意識することなく、遅延差がゼロの状態で全ユーザと通信ができる状態を実現する。
本テーマにおいては、提案する分散処理方式について、ミッションクリティカルなケースへの適用領域の拡大に向けた「課題①:分散処理方式の信頼性向上」、サービス開始時の仮想時刻の計算と各サーバへ通知し状態を制御する「課題②:管理システムの処理方式」に取り組むことで、当初想定していたミドルウェアとしての実現性を加速させる。「課題①:分散処理方式の信頼性向」については、実現に向けた処理方式と整数線形計画法を用いて仮想時刻を決定する手法を明らかにすることを目的としている。2023年度の成果は、当初の計画書に記載のとおり、「課題①:分散処理方式の信頼性向」において、基本的なアイデアとシンプルなネットワークモデルでの評価を行い、冗長性向上に伴う遅延の劣化と信頼性の向上について定量的な比較を行い学術論文として採択された。
当初予定していない成果として、分散処理するサーバ間の状態不一致が発生した場合の整合性を考慮した分散処理方式(学術論文に採択済)、および、遅延公平性の対象として楽観的同期をサポートしAPLと保守的同期をサポートしたAPLの両方に適用するための方式改良に取り組んだ(査読付国際会議に採択済)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

2023年度取り組みの「課題①:分散処理方式の信頼性向上」については、応募時にアイデアレベルを国際会議に投稿しており、国際会議に採択されたことで、アイデアの具体化と定量的な評価を、再投稿や内容見直しをすることなく進められたことで、当初予定よりも検討の加速が実現された。また、共同研究者であるM1学生との議論を頻繁かつ継続的に進めた結果、学生が積極的に新しい提案をしてくれたおかげで当初予定しない成果を創出できた。

今後の研究の推進方策

2024年度は、当初予定どおり、様々な故障ケース(リンク故障、サーバ故障)に対応できるよう迂回ルートやサーバのライブマイグレーションを考慮した拡張を行う。「課題②:管理システムの処理方式」については、(i)ユーザ参加、(ii)遅延計算、(iii)仮想時刻のサーバへの通知、(iv)APLスタート、(v)運用中監視、(vi)異常時の処理とプロセスを分けて、プロセス毎の機能と状態遷移を明らかにする。2025年度は、2024年度までの課題①の検討結果を踏まえて、処理のプロセス分けと処理の具体化を行う。前年の検討を踏まえて、簡易なデモシステムをプログラム試作しミドルウェアとしての基本構成と実現性を確認する。これらの成果について、国際会議、学術論文への投稿を進める。

次年度使用額が生じた理由

当初購入予定であったシミュレーション用ILP計算機(約50万円)について、大学のメディア基盤センターの高性能コンピュータにシミュレーション用ソフトウェアのインストールができ、予定していた計算機の購入をしなくても予定していた評価が可能となったため。
上記の繰越費用については、2023年度に当初想定よりも検討が進み、2024年度に国際会議への投稿が見込まれるため、渡航費用、投稿費用として活用予定。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] CMND: Consistent-Aware Multi-Server Network Design Model for Delay-Sensitive Applications2024

    • 著者名/発表者名
      Kawabata Akio、Chatterjee Bijoy Chand、Oki Eiji
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communications

      巻: E107-B ページ: 321~329

    • DOI

      10.23919/transcom.2023EBP3112

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Distributed Processing Communication Scheme for Real-Time Applications over Wide-Area Networks2024

    • 著者名/発表者名
      Hiragi Sanetora、Chand Chatterjee Bijoy、Oki Eiji、Kawabata Akio
    • 雑誌名

      2024 IEEE 21st Consumer Communications & Networking Conference (CCNC)

      巻: - ページ: 400-405

    • DOI

      10.1109/CCNC51664.2024.10454684

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] MHND: Multi-Homing Network Design Model for Delay Sensitive Applications2023

    • 著者名/発表者名
      KAWABATA Akio、CHAND CHATTERJEE Bijoy、OKI Eiji
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communications

      巻: E106.B ページ: 1143~1153

    • DOI

      10.1587/transcom.2023EBP3046

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 広域ネットワークサービス向けのユーザ参加予測に基づいた低遅延な ネットワークの設計法2023

    • 著者名/発表者名
      平木志虎, 大木英司, 川端明生
    • 学会等名
      電子情報通信学会 NS研究会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi