研究課題/領域番号 |
23K17174
|
研究機関 | 高知工科大学 |
研究代表者 |
島根 大輔 高知工科大学, 総合研究所, 助教(大学支援研究員) (00909301)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | 虚記憶 / 自己 / 集束超音波刺激 / fMRI |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,脳計測と脳刺激を駆使することで,自己と虚記憶にかかわる脳内システム間のダイナミクスを同定することである。具体的に,「自己に関連する記憶を想起するシステム」と「虚記憶が形成されるシステム」の関係性を行動レベルで再検証し,脳活動レベルで新たに同定することを目指している。本年度は,fMRI内で実施できるように修正した虚記憶計測課題の妥当性を検証するため,実験室でMRI内と同じ課題を実施する行動実験を行ない,虚記憶が計測できることを確認した。加えて,自己と虚記憶の関係を再検証するための実験を3つ行なった。これらの実験はすべて倫理委員会で審査されたものであり,かつ事前登録されている。実験1では,自己が虚記憶の想起に関わることを報告した先行研究の再現実験を行ない,結果が再現できることを確認した。実験2および実験3では,先行研究の問題点を修正し,自己が虚記憶の形成に関与していることをより直接的に確認した。これらの結果は,2024年度の日本心理学会および日本認知心理学会の研究発表に採択されており,その後は国際学術誌に投稿される予定である。また,2023年度には,記憶の誤りに関連する国際学術誌2本,学会報告7本を発表した。これらは本申請研究と記憶のエラーという点で深く関わるものである。 加えて,MRIを用いた脳活動計測実験も同時に遂行中である(現在19名)。一部解析の結果,虚記憶想起時の脳活動として,下頭頂小葉や内側上前頭回での賦活が認められた。これらの領域は,メタ解析で示された箇所と同様であり,この結果は,我々の実験においても虚記憶に関連した活動を捉えられていることの間接的な証左であると考えている。今後は,虚記憶を符号化した時の脳活動や,保持している時の活動,および自己と関連づけた時の活動を同定し,それらの領域に集束超音波刺激を実施した時の脳内ダイナミクスを調べることを最終目標としている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は行動実験を実施しその結果を学会にて発表した。また,脳活動計測実験も実施中であり,解析も進行中である。これらのことから,概ね当初の予定通り進んでいるといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は研究実施計画の通り脳活動計測実験の実施,および脳刺激実験の準備をする。脳活動計測実験は進行中であるため,実施に問題はない。脳刺激実験は,脳刺激装置をMRI内に設置するところから始める必要があるため,有識者に意見を求めつ注意深く進める予定である。
|