• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 審査結果の所見

死生学と地理学の融合による誰もがより快適に生きられる都市環境モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 23K17277
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
研究機関筑波大学

研究代表者

久保 倫子  筑波大学, 生命環境系, 助教 (00706947)

研究分担者 影山 穂波  椙山女学園大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (00302993)
村田 陽平  法政大学, 文学部, 准教授 (10461021)
須崎 成二  立正大学, 地球環境科学部, 助教 (30937678)
埴淵 知哉  京都大学, 文学研究科, 准教授 (40460589)
松岡 由佳  函館工業高等専門学校, 一般系, 准教授 (60911922)
片岡 博美  近畿大学, 経済学部, 教授 (70432226)
由井 義通  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (80243525)
研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2028-03-31
研究の概要

本研究は、地理学に死生学の視点を取り入れて、新たな学問領域を切り拓くとともに、フィールドワークとGISの空間分析手法、大規模社会調査を組み合わせた日本の三大都市圏における居住問題の分析を基に、個々人のさまざまな属性などに関わりなく、よりよく生き、安心して死ぬことのできる都市居住環境モデルの構築を目指すものである。

学術的意義、期待される成果

本研究は、地理学に死生学の視点を取り入れながら、フィールドワークやGIS空間手法、社会調査という三つの方法論を効果的に組み合わせることで、超高齢化の進む日本の大都市において、社会的マイノリティを含む多様な高齢者の快適な都市居住環境モデルを構築するという挑戦的課題に取り組む、学術的意義と社会貢献性の高い研究である。

URL: 

公開日: 2023-09-27   更新日: 2023-11-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi