• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 審査結果の所見

既存データの連結による大規模データの構築・実証分析方法の開発とその実践

研究課題

研究課題/領域番号 23K17285
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分7:経済学、経営学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

市村 英彦  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (50401196)

研究分担者 川田 恵介  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (40622345)
荒井 洋一  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 准教授 (50376571)
川口 大司  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (80346139)
野口 晴子  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (90329318)
研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2027-03-31
研究の概要

本研究は複数の政府統計、業務統計を確率的マッチによって連結して大規模データを構築し、連結したデータに適した計量経済学的手法を開発することを目的とする。さらに、連結したデータと開発した手法を使って、労働・医療・環境政策等について、これまでデータの制約があってできなかった、新たな多角的視点による実証分析を行う。

学術的意義、期待される成果

既存の政府統計、業務統計の連結によって構築される大規模データは、一般的に民間統計では確保が難しい代表性を担保しており、個人・地域の異質性を考慮した因果推論、政策評価に貢献できる点、応用可能な領域の範囲が広い点で、有効性、公共性が高い。また、データ構築法と解析法のアルゴリズムが公開されれば、社会科学全体に波及効果を及ぼす基盤となり得る。

URL: 

公開日: 2023-09-27   更新日: 2023-11-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi