• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

創られたライフコース・ビジョン:現代アジアの新しい教育領域が生み出す「想像」

研究課題

研究課題/領域番号 23K17291
研究機関広島大学

研究代表者

日下部 達哉  広島大学, IDEC国際連携機構:CICE, 教授 (70534072)

研究分担者 朝倉 隆道  広島大学, IDEC国際連携機構:CICE, 研究員 (20949127)
曹 蕾  東北大学, 教育学研究科, 助教 (50964532)
関口 洋平  畿央大学, 教育学部, 准教授 (90753640)
山根 友美  立命館アジア太平洋大学, サステイナビリティ観光学部, 助教 (80775883)
研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2026-03-31
キーワードライフコース・ビジョン / 現代アジア / 比較教育研究 / 想像
研究実績の概要

本研究は、2000年代に入り現代アジアで台頭してきた「新しい教育領域(企業やNGO・ODA等による教育)」と顧客である保護者・子どもとの間に存在する相互作用の一つであるライフコース・ビジョンの想像を調査・研究するものである。本研究は、社会階層移動の教育社会学的定説に一石を投じるとともに、公教育制度を前提に構築されている国際教育協力のあり方に政策的示唆を与えるという挑戦性を有する。初年度である2023年度は、これら課題について、代表者、研究分担者、研究協力者らを、バングラデシュ、インドネシア、マレーシア、中国、アメリカに派遣、フィールドワークを実施するとともに統計データ分析を開始し、本研究が主眼とする「創られたライフコース・ビジョン」がどのようにつくられていくのかを明らかにする調査研究に着手した。現状、実質的には2023年度の9月に内定したため、10月から本格的に始動し始めたこともあり、データがそろい始めた段階である。データの内容としては、アメリカで展開する公文式、またバングラデシュ、インドネシア、マレーシアで展開するプレイべートセクターの学校、さらに中国において、塾が禁じられた後に、カルチャー・スクールとして継続されている「教育機関」についてフィールドワークが実施された。また、統計調査についても、質問票の作成について、オンラインでメンバー間の打ち合わせを2回行い、質問の設定を検討した。今後は、これらの手法を通じ収集されたデータを解釈し、論文化、書籍化していくこととなる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定した初年度の計画は、研究活動の中心を各メンバーによる現地調査、調査票による量的調査とし、調査対象各国にフィールドをもつ調査担当者を派遣、既に協力の内諾を得ている現地研究協力者と協働で現地調査を行うことであった。調査後、第一回調査結果を集約、各国の新しい教育領域の特徴と、ライフコース・ビジョンの創られ方の類型化のため、2月にハイブリッドでの全体研究会を設け、研究者間の対話を促進する、という目標設定をしていたが、概ね達成された。

今後の研究の推進方策

2年度目も現地調査を継続することとなっている。メンバーらによって、1-2年目における科研全体の研究成果を、関連学会において発表することとなる。また明らかにされた各国で創られたライフコース・ビジョンの類型化の分析結果を、2月に実施予定の研究会において討議、それら中間的な研究結果を論文としてまとめ、所属機関のウェブサイトで公開する。また、資料整理・検索やデータ打ち込み、報告書編集のために、広島大学大学院生を雇用する予定である。

次年度使用額が生じた理由

統計分析のために必要なアンケート調査のデータ購入を、提供会社と契約する予定であったが、統計担当の山根友美(立命館アジア太平洋大学准教授)と協議を行い、計画していたよりも、より慎重に質問票の作成をしたうえで臨んだほうが、良い結果につながるという結論となったため、2023年度は購入を見送った。このため、次年度使用額が生じたが、上記のデータは、2024年度に購入する予定としている。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Promoting the itemized educational spending of rural coastal households in Bangladesh through unconditional cash and food assistance2024

    • 著者名/発表者名
      Bari Md. Abdul、Khan Ghulam Dastgir、Yoshida Yuichiro、Kusakabe Tatsuya
    • 雑誌名

      Asia Pacific Education Review

      巻: - ページ: 1-12

    • DOI

      10.1007/s12564-024-09936-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代ベトナムにおける教員養成プログラムの特質:教員の質的向上施策として2023

    • 著者名/発表者名
      関口洋平
    • 雑誌名

      畿央大学紀要

      巻: 20 ページ: 55-68

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国とベトナムにおける公教育の現状と課題に関する比較研究:学歴社会と教育格差という視点から2023

    • 著者名/発表者名
      関口洋平・吉村夏帆
    • 雑誌名

      畿央大学紀要

      巻: 20 ページ: 12-27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ベトナムの学歴社会と教育格差2023

    • 著者名/発表者名
      関口洋平
    • 雑誌名

      季刊教育法

      巻: 218 ページ: 66-69

  • [雑誌論文] 学校給食の多様性実現へ向けた食マイノリティ対応の現状認識-アレルギーと宗教上の対応をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      日下部達哉
    • 雑誌名

      国際教育協力論集

      巻: 25 ページ: 109-114

  • [学会発表] 比較教育学からみる21世紀日本の教育改革の特質2024

    • 著者名/発表者名
      Yohei Sekiguchi
    • 学会等名
      ハノイ師範大学専門研究セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] How does cultural strategy drive edu-business expansion overseas? The case of a Japanese company in private supplementary education2023

    • 著者名/発表者名
      Takamichi Asakura
    • 学会等名
      13th Comparative Education Society of Asia (CESA)
    • 国際学会
  • [学会発表] Crafting a Fresh Perspective: Analyzing Japan's Case Studies to Enrich the International Edu-business Discourse2023

    • 著者名/発表者名
      Takamichi Asakura
    • 学会等名
      日本教育学会第82回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] ベトナムの学校教育における現代的諸課題への対応とカリキュラム政策の現状2023

    • 著者名/発表者名
      関口洋平
    • 学会等名
      武庫川女子大学
    • 招待講演
  • [学会発表] ベトナム2019年改正教育法の特質:教育のグローバル化対応をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      近田政博・関口洋平
    • 学会等名
      第59回日本比較教育学会大会
  • [学会発表] Dynamics of Responding to Globalization in Vietnamese Education2023

    • 著者名/発表者名
      Yohei Sekiguchi
    • 学会等名
      13th Biennial Conference of the Comparative Education Society of Asia (CESA),
  • [学会発表] フィールドワーカーがみた世界の子どもたち2023

    • 著者名/発表者名
      日下部達哉
    • 学会等名
      熊本大学
    • 招待講演
  • [学会発表] 日露戦争と愛媛2023

    • 著者名/発表者名
      日下部達哉
    • 学会等名
      愛媛大学附属高校
    • 招待講演
  • [学会発表] バングラデシュへき地農村における子どものウェルビーイング―教育普及後20年の追跡調査から2023

    • 著者名/発表者名
      日下部達哉
    • 学会等名
      第34回国際開発学会
  • [学会発表] Vulnerability of Career Development in Bangsamoro Autonomous Region in Muslim Mindanao (BARMM), Philippines2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Kusakabe, Kanna Hirayama and Elenita Que Natalio
    • 学会等名
      13th Comparative Education Society of Asia (CESA),
    • 国際学会
  • [図書] 教育法規スタートアップ・ネクストver.2.02023

    • 著者名/発表者名
      関口洋平
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      昭和堂
  • [図書] SDGs時代のインクルーシブ教育-グローバルサウスの挑戦2023

    • 著者名/発表者名
      日下部達哉
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      明石書店

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi