• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 審査結果の所見

バイオミメティック多様体の材料力学

研究課題

研究課題/領域番号 23K17317
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分18:材料力学、生産工学、設計工学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

垂水 竜一  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 教授 (30362643)

研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2026-03-31
研究の概要

本研究は微分幾何学を基盤とした数理モデルに基づいて生物の運動形態を取り扱う力学理論を構築し、ソフトロボットの設計と結びつけることを目的とした研究である。応募者の専門分野である高度な数理モデルにより植物を詳細に模倣して有限要素解析による数値解析を可能にし、空気圧や磁場によりソフトロボットの動きを制御する内容である。

学術的意義、期待される成果

非線形性や膨潤といったソフトマテリアル固有の特徴を考慮できる理論の発展は材料力学分野の学術的発展をもたらし、また確かな力学理論から設計の枠組みが与えられることにより、ソフトロボットの開発にも大きく寄与することが期待できる。また、バイオミティクスとソフトロボティクスの融合研究に加えて、近年、進歩が著しいデジタルツインや3Dプリンターの技術を適用した先進的な取組みである。

URL: 

公開日: 2023-09-27   更新日: 2023-11-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi