• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 審査結果の所見

半導体をベースとしたトポロジカル超伝導スピントロニクス:次世代量子情報基盤の創成

研究課題

研究課題/領域番号 23K17324
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分21:電気電子工学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

田中 雅明  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (30192636)

研究分担者 Le DucAnh  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (50783594)
研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2027-03-31
研究の概要

次世代の量子コンピュータの構築に向けて、外乱に強く制御性の高い量子状態を実現するために新たな半導体プラットフォームを創ることを目的とする。特にMajorana Fermion 準粒子によるトポロジカル状態を用いるために、強磁性半導体をベースとしたヘテロ接合材料技術を活用し、半導体・強磁性・超電導の機能を持つ複合構造を形成する。その物理機構を解明し、トポロジカル量子計算のハードウェア基盤を目指す。

学術的意義、期待される成果

本研究は、応募者独自の手法により半導体-強磁性体-超伝導体からなるヘテロ接合を作製することで、次世代の量子科学技術の基盤となりうるトポロジカル超伝導スピントロニクスという新たな分野を切り開くものである。トポロジカル物性の解明やMajorana準粒子観測・制御など物質科学の新開拓、無散逸なトポロジカル状態を用いた超低消費電力デバイスの実現等、基礎・応用の両観点から学術的に意義深い。

URL: 

公開日: 2023-09-27   更新日: 2023-11-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi