• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 審査結果の所見

タンパク質内無輻射遷移を利用した分子ヒーターの創成と細胞熱操作技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K17359
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分32:物理化学、機能物性化学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

水谷 泰久  大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (60270469)

研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2026-03-31
研究の概要

本研究は、タンパク質を用いた分子ヒーターの創出と生体内での選択的加熱を実現する研究である。応募者らが明らかにしたタンパク質分子内の熱伝導機構に基づいて、高効率の分子ヒーターとして働くタンパク質を新たに開発することで、オルガネラ選択的な細胞内加熱技術、さらに熱による細胞操作技術を創出することを目的としている。

学術的意義、期待される成果

無輻射遷移を起こすタンパク質を分子ヒーターとして用いることにより、熱をシグナルとした情報伝達の存在とその機構解明を目指す本研究が実現した際には、生体物質のラマン分光の域にとどまらず、生物学や医薬の分野にも波及することが期待でき、広い分野へのインパクトを与えうる点で挑戦的研究としての意義が認められる。

URL: 

公開日: 2023-09-27   更新日: 2023-11-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi