研究課題/領域番号 |
23K17364
|
研究種目 |
挑戦的研究(開拓)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分34:無機・錯体化学、分析化学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
吉村 英哲 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (90464205)
|
研究分担者 |
田原 樹 国立研究開発法人情報通信研究機構, 電磁波研究所電磁波先進研究センター, 主任研究員 (50709095)
|
研究期間 (年度) |
2023-06-30 – 2026-03-31
|
研究の概要 |
本研究では生きた多細胞試料に対する1分子動態観察を実現する広視野1分子蛍光顕微鏡および3Dホログラフィー技術の開発、細胞出力としての遺伝子発現可視化プローブの開発を行うものであり、さらにその技術を実際の多細胞試料に適用し、技術の原理実証を行うと同時に、多細胞形質変化が生じる機構解明に挑むものである。
|
学術的意義、期待される成果 |
本研究の学術的意義は、分子運動から生命システムの動作原理を理解する新たなフェーズ(生命科学3.0)を提案するための基盤技術の構築にある。期待される成果としては、要素技術では、広視野1分子蛍光顕微鏡や遺伝子発現可視化プローブの開発などであり、より広い意味では、「分子運動生命科学」とも呼べる生命科学の新たなパラダイム創生が期待される。
|