研究課題/領域番号 |
23K17480
|
研究種目 |
挑戦的研究(開拓)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分90:人間医工学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
内田 智士 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (20710726)
|
研究分担者 |
佐和 貞治 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10206013)
宮田 完二郎 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (50436523)
|
研究期間 (年度) |
2023-06-30 – 2026-03-31
|
研究の概要 |
これまでの治療法では問題となっていた課題を、核酸医薬とDDS技術とで解決しようという試みである。研究内容はよく考えられており、既存技術の発展・組み合わせで課題を克服するという内容になっている。最近の抗体医薬の進歩は目覚ましく、新薬の多くが抗体医薬である。ただし、抗体医薬は高価で、作製が難しく、投与方法も点滴に限られる。本研究は、抗体フラグメントFab’をコードしたmRNAを医薬品として使用する試みである。
|
学術的意義、期待される成果 |
有効な治療法がないため、目的が達成されればインパクトは大きい。この研究が成功すれば、他の抗体医薬に変わるmRNAの医薬品としての開発が活発化する起爆剤となりうる研究である。
|