• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

都市・地域経済分析における高精度地理空間情報活用法の開発と空間的因果推論への応用

研究課題

研究課題/領域番号 23K17559
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

河端 瑞貴  慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (60375425)

研究分担者 直井 道生  慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (70365477)
研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2026-03-31
キーワード地理空間情報 / 地理情報システム(GIS) / 都市・地域経済分析
研究実績の概要

最新の高精度地理空間情報を調査した。地理情報システム(GIS)と先端的な地理空間情報を活用した都市・地域経済分析を行った。具体的には、空間的因果推論の手法の一つである空間回帰不連続デザインを用いて、東京都の危険密集市街地整備の経済効果を分析した。その結果、危険密集市街地の解消がその境界付近の地価を上昇させる影響のあることが明らかになった。さらに、境界の道路幅員の広いサンプルを用いると、Stable Unit Treatment Value Assumption (SUTVA)の違反となる空間スピルオーバーが低減され、より信頼性の高い推定値を得られることが示唆された。東京都は、「防災都市づくり推進計画」をはじめとして、延焼遮断帯となる特定整備路線等の整備を重点的に進めてきた。本分析の結果から、こうした都市防災整備が大きな経済的便益をもたらす可能性が示唆された。
その他の研究として、秋田県での高齢者の空間分布と地域包括支援事業施設へのアクセシビリティ、東京23区内の口コミ情報に基づく街の評価と地価の関係、首都圏の空家の空間クラスターと地価、東京23区における企業の業種別の空間集積と業績、コロナ禍に伴う東京の人流変化と飲食店増減の関係、さらに深セン市の住宅地地価と公園緑地の関係を分析した。
これらの研究成果は、ディスカッションペーパーや地理情報システム学会、International Association of Geo-informatics 2023で発表した。コロナ禍における人流変化と飲食店増減のパラドックスに関する研究は、地理情報システム学会の2023年度ポスターセッション賞を受賞した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、次の3つの主要な課題に取り組む。(1)都市・地域経済分析における地理空間情報の高度な活用法の開発、(2)先端的な地理空間情報を活用した空間的因果推論手法の開発、(3)開発した空間的因果推論手法の都市・地域経済分析への応用。これら(1)、(2)、(3)の課題について、いずれも概ね計画通りに進展している。

今後の研究の推進方策

(1)引き続き、最新の高精度地理空間情報を調査する。GISソフトウェア(ArcGISやQGIS)はマイナーバージョンアップを含め、年に数回アップデートされている。高精度地理空間情報に対応するプラグインや新たなツールも公開されている。これら最新のGISやツールを用いて地理空間情報を読み込み、加工する方法を理解し、どのデータ・形式が都市・地域経済分析にどのように有益であり、どのように活用可能かを明らかにする。
(2)先端的な地理空間情報を用いた都市・地域経済分析を行う。特に、既に応用研究に着手している因果推論の一手法である空間回帰不連続デザインにおける高精度地理空間情報の活用法を開発する。
(3)高精度地理空間情報を用いた空間的因果推論手法を都市・地域経済分析に応用する。

次年度使用額が生じた理由

2023年度末に納品検収を受けた日本地理学会要旨集代を翌年度の支払いとするため。日本地理学会要旨集代は2024年度に支出する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Earthquake risk reduction and land value along geographic boundaries of extremely high-risk urban districts in Tokyo2023

    • 著者名/発表者名
      Kawabata, M., Naoi, M., Yasuda, S.
    • 雑誌名

      Institute for Economic Studies, Keio University Keio-IES Discussion Paper Series

      巻: DP2023-013 ページ: 1-31

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 東京都23区における企業の空間集積と業績2023

    • 著者名/発表者名
      小林知成・河端瑞貴
    • 学会等名
      第32回地理情報システム学会学術研究発表大会
  • [学会発表] 口コミ情報に基づく街の評価と地価2023

    • 著者名/発表者名
      小谷木英資・河端瑞貴
    • 学会等名
      第32回地理情報システム学会学術研究発表大会
  • [学会発表] 空間回帰不連続デザインを用いた危険密集市街地整備の経済効果2023

    • 著者名/発表者名
      河端瑞貴・直井道生・安田昌平
    • 学会等名
      第32回地理情報システム学会学術研究発表大会
  • [学会発表] コロナ禍における人流変化と飲食 店増減のパラドックス2023

    • 著者名/発表者名
      前平 廉・河端瑞貴
    • 学会等名
      第32回地理情報システム学会学術研究発表大会
  • [学会発表] 首都圏の空き家の空間クラスターと地価2023

    • 著者名/発表者名
      趙 見南・河端瑞貴
    • 学会等名
      第32回地理情報システム学会学術研究発表大会
  • [学会発表] 深セン市の住宅地地価の空間クラスターと公園緑地2023

    • 著者名/発表者名
      丁 瑞キン・河端瑞貴
    • 学会等名
      第32回地理情報システム学会学術研究発表大会
  • [学会発表] Population aging and the community-based integrated care system in Akita Prefecture2023

    • 著者名/発表者名
      Chen, K., Kawabata, M.
    • 学会等名
      The 32nd Annual Conference of the Geographic Information System Association of Japan and the International Association of Geoinformatics (IAG's) 2023

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi