• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

プロテアソーム分解により機能を獲得するタンパク質およびペプチドの網羅的探索

研究課題

研究課題/領域番号 23K18107
研究機関東京大学

研究代表者

村田 茂穂  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 教授 (20344070)

研究期間 (年度) 2023-06-30 – 2025-03-31
キーワードプロテアソーム / ペプチド / 限定分解 / 質量分析
研究実績の概要

「プロテアソームによるタンパク質分解=不可逆的不活性化」と理解されてきたが、プロテアソームによる分解システムの高い保存性と、プロテアソームがペプチド断片を正確に切り出すことが出来ること、プロテアソームの広範な基質を考えれば、プロテアソーム分解由来の短ペプチドを「機能素子」として利用する仕組みがより広範囲な細胞機能を制御している可能性は十分に考えられる。本研究は、プロテアソームによる限定分解産物の網羅的同定と獲得機能の解明、プロテアソームによる分解の結果生じた機能性ペプチドの網羅的探索を行い、プロテアソームによる分解産物が生理活性を有することが、普遍的な現象として細胞内で働いている可能性を探索することを目的とする。
1.プロテアソームによる限定分解により機能を獲得するタンパク質の網羅的同定と機能解明
プロテアソームによる限定分解では、タンパク質のN末端側またはC末端側から分解が開始され、”slippery”な繰返しアミノ酸配列で分解が停止することから、タンパク質末端ペプチド濃縮によるN末端とC末端の同定法を利用し、様々な細胞環境条件において、プロテアソーム依存性に N末端ペプチドとC末端ペプチドの量比のアンバランスが生じるタンパク質を網羅的に同定し、限定分解を受けるタンパク質の候補を絞り込む目的で、京都大学の石濱博士が開発した、N末端ペプチド、C末端ペプチド濃縮法を用いて、諸条件を検討の後、プロテアソーム阻害剤の有無の条件で、ペプチド解析を開始したところである。2024年度に解析結果が得られ次第、候補タンパク質の限定分解が生じる細胞状況や分解様式を明らかにし、機能を明らかにする。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

共同研究によりN末端ペプチド濃縮、C末端ペプチド濃縮法により、プロテアソームによる限定分解を網羅的に同定できる目途が立ち、現在高感度質量分析を用いて解析を行っているところであり、順調に進展している。今後は、質量分析の結果を見ながら、さらに条件を検討しつつ、新しい限定分解基質およびその生理的機能を明らかに出来ることが十分期待出来る。

今後の研究の推進方策

共同研究によりN末端ペプチド濃縮、C末端ペプチド濃縮法により、プロテアソームによる限定分解を網羅的に同定できる目途が立ち、現在高感度質量分析を用いて解析を行っているところであり、順調に進展している。今後は、質量分析の結果を見ながら、さらに条件を検討しつつ、新しい限定分解基質およびその生理的機能を明らかに出来ることが十分期待出来る。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Senescent cells form nuclear foci that contain the 26S proteasome2023

    • 著者名/発表者名
      Iriki Tomohiro、Iio Hiroaki、Yasuda Shu、Masuta Shun、Kato Masakazu、Kosako Hidetaka、Hirayama Shoshiro、Endo Akinori、Ohtake Fumiaki、Kamiya Mako、Urano Yasuteru、Saeki Yasushi、Hamazaki Jun、Murata Shigeo
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 42 ページ: 112880~112880

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2023.112880

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Caspase cleaves<i>Drosophila</i><scp>BubR1</scp>to modulate spindle assembly checkpoint function and lifespan of the organism2023

    • 著者名/発表者名
      Shinoda Natsuki、Horikoshi Misuzu、Taira Yusuke、Muramoto Masaya、Hirayama Shoshiro、Murata Shigeo、Miura Masayuki
    • 雑誌名

      The FEBS Journal

      巻: 290 ページ: 4200~4223

    • DOI

      10.1111/febs.16811

    • 査読あり
  • [雑誌論文] PAC1 Deficiency Protects Obese Male Mice From Immobilization-Induced Muscle Atrophy by Suppressing FoxO?Atrogene Axis2023

    • 著者名/発表者名
      Li Qifang、Ishii Kiyo-aki et al.
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 164 ページ: 164-165

    • DOI

      10.1210/endocr/bqad065

    • 査読あり
  • [学会発表] Identification of factors modulating the clearance of aggregate-prone tau by genome-wide CRISPR screening2023

    • 著者名/発表者名
      Yusen Men, Shoshiro Hirayama, Shinpei Ao, Yasuyuki Sakurai, Megan Lo, Shigeo Murata
    • 学会等名
      第22回東京大学生命科学シンポジウム
  • [学会発表] Identification of factors modulating the clearance of aggregate-prone tau by genome-wide CRISPR screening2023

    • 著者名/発表者名
      Yusen Men, Shoshiro Hirayama, Shinpei Ao, Yasuyuki Sakurai, Megan Lo, Shigeo Murata
    • 学会等名
      12th General Meeting of the International Proteolysis Society
    • 国際学会
  • [学会発表] 非典型的翻訳産物を含めた新規タンパク質品質管理機構のユビキトームによる可視化2023

    • 著者名/発表者名
      平山尚志郎、伊藤隆裕、村田茂穂
    • 学会等名
      「マルチファセット・プロテインズー拡大し変容するタンパク質の世界」班会議
  • [学会発表] 核UFD経路のE3リガーゼによるp53代謝制御機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      柳川貴宏、平山尚志郎、西澤晏理、小迫英尊、村田茂穂
    • 学会等名
      第22回東京大学生命科学シンポジウム
  • [学会発表] Identifying the neurological pool of proteins which aggregate upon aging in mice and elucidating their physiological significance.2023

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Watanabe, Shoshiro Hirayama, Itsuki Kominato, Sho Takatori, Juan A Varela, Taisuke Tomita, and Shigeo Murata
    • 学会等名
      12th General Meeting of the International Proteolysis Society
    • 国際学会
  • [学会発表] 加齢依存的に蓄積するタンパク質凝集体の同定とその生理的意義の解明2023

    • 著者名/発表者名
      渡邊綾香、小湊樹、平山尚志郎、高鳥翔、Juan A. Varela、富田泰輔、村田茂穂
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
  • [学会発表] ESCRT-I複合体は、小胞体上のコレステロール合成酵素のプロテアソーム分解に関与する2023

    • 著者名/発表者名
      松井 誠杜、門 禹森、平山 尚志郎、小迫 英尊、村田 茂穂
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
  • [学会発表] The ubiquitin ligase RNF181 plays a pivotal role in sustaining the mammalian proteasome activity under proteasome impairment2023

    • 著者名/発表者名
      Jun Kishiki, Shota Okuno, Eiichi Hashimoto, Shoshiro Hirayama, Hidetaka Kosako, Jun Hamazaki, and Shigeo Murata
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
  • [学会発表] 核UFD経路 E3 ligaseとMDM2の連携によるp53の分解メカニズムの解明2023

    • 著者名/発表者名
      柳川貴宏、平山尚志郎、西澤晏理、小迫英尊、村田茂穂
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
  • [学会発表] 哺乳類プロテアソームの新規転写因子の同定2023

    • 著者名/発表者名
      橋本創太、 王妍、董瑶加、平山尚志郎、濱崎純、 村田茂穂
    • 学会等名
      第96回生化学会大会
  • [学会発表] ユビキチン様タンパク質FUBIによるタンパク質修飾機構とその生理的意義の解明2023

    • 著者名/発表者名
      石田 ちひろ、平山 尚志郎、高橋 宏隆、澤崎 達也、村田 茂穂
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
  • [学会発表] 細胞老化に伴う新規プロテアソーム核内foci SANPs(senescence-associated nuclear proteasome foci)の発見2023

    • 著者名/発表者名
      飯尾浩章
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
  • [学会発表] プロテアソーム活性を指標にしたCRISPRスクリーニングによる哺乳類プロテアソームの機能制御因子の網羅的探索2023

    • 著者名/発表者名
      稲見真紀, 川邉明広, 平山尚志郎, 榎本豊, 北村俊雄, 濱崎純, 村田茂穂
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
  • [学会発表] 非典型的翻訳産物を含めた新規タンパク質品質管理機構のユビキトームによる可視化2023

    • 著者名/発表者名
      平山尚志郎、伊藤隆裕、村田茂穂
    • 学会等名
      学術変革領域「マルチファセット・プロテインズ」 第5回領域会議
  • [学会発表] ESCRT-I複合体が小胞体上のコレステロール合成酵素のプロテアソーム分解に関与することの生理的意義の解明2023

    • 著者名/発表者名
      平山 尚志郎、松井 誠杜、門 禹森、小迫 英尊、村田 茂穂
    • 学会等名
      _部科学省 科学研究費補助_「新学術領域研究」 第5 回「マルチモードオートファジー」班会議 第15 回 オートファジー研究会
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      https://tanpaku.f.u-tokyo.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi