研究課題/領域番号 |
23K19634
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
門野 賢太郎 京都大学, 医学研究科, 特定病院助教 (10816094)
|
研究期間 (年度) |
2023-08-31 – 2025-03-31
|
キーワード | 肝移植 / 虚血再灌流障害 |
研究実績の概要 |
マウス肝移植モデルを作成し、抗IL18抗体投与による効果を検証する予定であるが、現時点ではマウス肝移植モデルのコントロール群におけるIL18測定にトラブルがあり、現在解決策を探っている状態である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
冷保存後、移植前のマウス肝グラフトからの灌流液中のIL18をウェスタンブロット法にて確認できた。一方、肝移植を施行し6時間後のレシピエントマウスの血清中IL18をElisa法にて測定したが、検出できなかったため、現在Trouble shootingを行っているところである、
|
今後の研究の推進方策 |
マウス肝移植モデルのコントロール群は確立できているため、肝移植後のマウスの血清中のIL18上昇をELISA法にて確認できれば、次に予定通り抗IL18抗体の投与を行い、コントロールマウス肝移植群との比較を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コントロール群におけるELISAによる移植後の血清中のIL18の測定にトラブルがあり、介入群の実験に進むことができていない。早急にトラブルを解決し、予定通り介入群の実験および、コントロール群との比較検討を行う予定である。
|