• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

ポストコロナ時代を見据えた学際ウイルス学研究の推進

研究課題

研究課題/領域番号 23K20041
研究機関東京大学

研究代表者

佐藤 佳  東京大学, 医科学研究所, 教授 (10593684)

研究分担者 福原 崇介  北海道大学, 医学研究院, 教授 (70598739)
松野 啓太  北海道大学, 人獣共通感染症国際共同研究所, 准教授 (40753306)
齊藤 暁  宮崎大学, 農学部, 准教授 (30621792)
木村 香菜子  京都大学, 医生物学研究所, 助教 (40726204)
研究期間 (年度) 2023-11-17 – 2030-03-31
キーワードウイルス
研究実績の概要

本年度は、2023年夏に出現したXBB系統と系統的に大きく異なるBA.2.86株のウイルス学的性状を明らかにした(Tamura et al., Cell Host Microbe, 2023)。

SARS-CoV-2を含む上記のコロナウイルスはサルベコウイルスに属するコロナウイルスである。しかし、人の脅威たり得るコロナウイルスは他にも多く存在しており、現在は中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)を含むメルベコウイルスにも着目した研究を遂行している。MERS-CoVの感染受容体としてDPP4が知られているが、他グループによる最近の先行研究から、ACE2を受容体とするMESR-CoVに近縁なコウモリ由来のウイルスが同定されている。これらの知見は、MERS-CoVに近縁なウイルスの間で組換えが起きた結果であると考えられているが、その詳細は不明であった。我々は、系統学的な解析手法や遺伝子の相同性解析などを駆使し、MERS-CoVに関連するウイルスにおいて、組換えによって受容体利用が変化した可能性を示した(Tolentino et al., Virol. J., 2024)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、2023年夏に出現したXBB系統と系統的に大きく異なるBA.2.86株のウイルス学的性状を明らかにした(Tamura et al., Cell Host Microbe, 2023)。

SARS-CoV-2を含む上記のコロナウイルスはサルベコウイルスに属するコロナウイルスである。しかし、人の脅威たり得るコロナウイルスは他にも多く存在しており、現在は中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)を含むメルベコウイルスにも着目した研究を遂行している。MERS-CoVの感染受容体としてDPP4が知られているが、他グループによる最近の先行研究から、ACE2を受容体とするMESR-CoVに近縁なコウモリ由来のウイルスが同定されている。これらの知見は、MERS-CoVに近縁なウイルスの間で組換えが起きた結果であると考えられているが、その詳細は不明であった。我々は、系統学的な解析手法や遺伝子の相同性解析などを駆使し、MERS-CoVに関連するウイルスにおいて、組換えによって受容体利用が変化した可能性を示した(Tolentino et al., Virol. J., 2024)。

今後の研究の推進方策

これまでの研究の延長として、初年度として順調に研究成果を挙げることができた。これまでに実績のある連携体制をベースにした研究課題であるので、これからも国内での共同研究を円滑に進めることには問題はない。
来年度以降については、国際共同研究、および、若手研究者の育成に向けた活動をいくつか計画している。それらを活用することで、より密接かつ有機的な研究を展開していく。

次年度使用額が生じた理由

佐藤、福原、齊藤は、申請時の初年度(R5年度)に予定していた計画に沿って、ほぼ全額を執行した。
松野と木村は、運営費交付金などで当初予定していた支出を代替することができたため、残額を翌年度以降に繰り越した。
なお、採用時に追加計上された3000万円は、R6年度以降に予定しているセットアップ活動で使用する予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 6件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 7件)

  • [雑誌論文] Enterovirus A71 does not meet the uncoating receptor SCARB2 at the cell surface2024

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Yorihiro、Sato Kei、Koyanagi Yoshio、Wakita Takaji、Muramatsu Masamichi、Shimizu Hiroyuki、Bergelson Jeffrey M.、Arita Minetaro
    • 雑誌名

      PLOS Pathogens

      巻: 20 ページ: 1012022

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1012022

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Vulnerability to APOBEC3G linked to the pathogenicity of deltaretroviruses2024

    • 著者名/発表者名
      Shichijo Takafumi、Yasunaga Jun-ichirou、Sato Kei、Nosaka Kisato、Toyoda Kosuke、Watanabe Miho、Zhang Wenyi、Koyanagi Yoshio、Murphy Edward L.、Bruhn Roberta L.、Koh Ki-Ryang、Akari Hirofumi、Ikeda Terumasa、Harris Reuben S.、Green Patrick L.、Matsuoka Masao
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 121 ページ: 00

    • DOI

      10.1073/pnas.2309925121

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] SARS-CoV-2 ORF7a Mutation Found in BF.5 and BF.7 Sublineages Impacts Its Functions2024

    • 著者名/発表者名
      Timilsina Uddhav、Ivey Emily B.、Duffy Sean、Plianchaisuk Arnon、Ito Jumpei、Sato Kei、Stavrou Spyridon、The Genotype to Phenotype Japan (G2P-Japan) Consortium
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 25 ページ: 2351~2351

    • DOI

      10.3390/ijms25042351

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Neutralizing immunity against coronaviruses in Tanzanian health care workers2024

    • 著者名/発表者名
      Barabona Godfrey et al.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 14 ページ: 00

    • DOI

      10.1038/s41598-024-55989-4

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Longitudinal analysis of genomic mutations in SARS-CoV-2 isolates from persistent COVID-19 patient2024

    • 著者名/発表者名
      Futatsusako Hiroki、Hashimoto Rina、Yamamoto Masaki、Ito Jumpei、Matsumura Yasufumi、Yoshifuji Hajime、Shirakawa Kotaro、Takaori-Kondo Akifumi、Sato Kei、Nagao Miki、Takayama Kazuo
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 27 ページ: 109597~109597

    • DOI

      10.1016/j.isci.2024.109597

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Akaluc bioluminescence offers superior sensitivity to track in?vivo dynamics of SARS-CoV-2 infection2024

    • 著者名/発表者名
      Tamura Tomokazu、Ito Hayato、Torii Shiho、Wang Lei、Suzuki Rigel、Tsujino Shuhei、Kamiyama Akifumi、Oda Yoshitaka、Tsuda Masumi、Morioka Yuhei、Suzuki Saori、Shirakawa Kotaro、Sato Kei、Yoshimatsu Kumiko、Matsuura Yoshiharu、Iwano Satoshi、Tanaka Shinya、Fukuhara Takasuke
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 27 ページ: 109647~109647

    • DOI

      10.1016/j.isci.2024.109647

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Recombination analysis on the receptor switching event of MERS-CoV and its close relatives: implications for the?emergence of MERS-CoV2024

    • 著者名/発表者名
      Tolentino Jarel Elgin、Lytras Spyros、Ito Jumpei、Sato Kei
    • 雑誌名

      Virology Journal

      巻: 21 ページ: 00

    • DOI

      10.1186/s12985-024-02358-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Virological characteristics of the SARS-CoV-2 BA.2.86 variant2024

    • 著者名/発表者名
      Tamura Tomokazu et al.
    • 雑誌名

      Cell Host & Microbe

      巻: 32 ページ: 170~180.e12

    • DOI

      10.1016/j.chom.2024.01.001

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi