• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

地域におけるオペラ上演・劇場運営についての日独英の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H01215
配分区分補助金
研究機関筑波大学

研究代表者

江藤 光紀  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (10348451)

研究分担者 城多 努  広島市立大学, 国際学部, 准教授 (30423966)
石田 麻子  昭和音楽大学, オペラ研究所, 教授 (50367398)
辻 英史  法政大学, 人間環境学部, 教授 (80422369)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード公共ホール / 劇場 / 地域社会 / 公共圏
研究実績の概要

当該年度は研究会を原則毎月開き、研究代表者、研究分担者に加え、日本のオペラ上演の現状に詳しい関根礼子氏を毎回ゲストにお招きして、各担当者の研究関心、研究の進展具合、情報共有、ディスカッションなどを行った。
国内については地方でも少しずつオペラの上演が再開されるようになってきたので、研究会メンバーで分担して公演を視察し、情報の蓄積・議論に努めた。ただし当該年度においてはまだ海外出張は難しく、国際比較についてはネットの情報だけが頼りで、思うようには進捗しなかった。
その一方で私たちが考えた独自コンセプトである劇場圏(劇場を取り巻く公共圏)については、概念が明確化されてきた。劇場という場にコンテンツを制作する機能が集約されているドイツ型の劇場に対して、貸館が中心の日本の公共ホールにおいては、(特に地方において)オペラ上演が可能になる基礎条件として、その土地に公演を実現できるだけの力のある歌手やオーケストラがある程度存在する必要がある。首都圏や関西ではそれはプロのカンパニーやオーケストラとなるが、地方においてはしばしばそれをセミプロやアマチュアが担っているのが、日本のオペラ上演の特徴である。
コンテンツを制作できる劇場を社会が多額のコスト(=税金)を払って維持するドイツに対し、日本では主に民間が多様な上演形態で担っているとまとめることができよう。なぜそのような違いがあるのかについては、両者の市民社会のありよう、成り立ちの経緯などの要因が考えられ、現在、様々な角度から検討を重ねているところである。またこの議論の中にどうイギリスのオペラ制作・上演を組み入れていくかも今後の課題である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究実績の欄で述べた通り、もっぱら理論面で事例研究にまで進めておらず、それは海外調査に至っていないことが原因である。本年度はこれらにいよいよ手を付けていきたい。

今後の研究の推進方策

国内団体の諸活動や助成制度の状況、コロナによる制約やその影響などについてはある程度把握が済んでおり、月例の研究会を開催する中で、今後も引き続き把握に努める。
本年度については
1)ドイツ・イギリスの現地調査 2)調査内容の分析 3)劇場圏概念による国際比較 4)劇場圏を通じたを、それを構成する諸アクター(劇場、行政、地域社会、芸術市場)がどのように生かすことができるか、についての提言 といった課題に取り組んでいく。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 書評「田崎直美著『抵抗と適応のポリトナリテ――ナチス占領下のフランス音楽』 アルテスパブリッシング、2022年」2022

    • 著者名/発表者名
      辻英史
    • 雑誌名

      『現代史研究』68号

      巻: 68 ページ: 33-39

  • [雑誌論文] 劇場圏試論 : その概念、方法、分析事例、そして意義2022

    • 著者名/発表者名
      江藤光紀
    • 雑誌名

      論叢 現代語・現代文化 23

      巻: 23 ページ: 1-23

    • 査読あり
  • [学会発表] 『劇場圏マネジメント試論』2023

    • 著者名/発表者名
      城多努・石田麻子
    • 学会等名
      日本音楽芸術マネジメント学会 第15回冬の研究大会
  • [学会発表] 『芸術文化団体における財務・会計の役割と課題-オーケストラへのアンケートから』2022

    • 著者名/発表者名
      城多努・石田麻子
    • 学会等名
      日本音楽芸術マネジメント学会 第14回冬の研究大会
  • [学会発表] 『「劇場圏とは何か」』2022

    • 著者名/発表者名
      江藤光紀・城多努・辻英史
    • 学会等名
      日本音楽芸術マネジメント学会 第14回夏の研究大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi