• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

デジタル映像アーカイブの未来研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H01219
配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

ワダ・マルシアーノ ミツヨ  京都大学, 文学研究科, 教授 (10796238)

研究分担者 Kim JoonYang  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (00749955)
小川 翔太  名古屋大学, 人文学研究科, 准教授 (00800351)
板倉 史明  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (20415623)
藤城 孝輔  岡山理科大学, 教育学部, 講師 (20887624)
早川 和宏  東洋大学, 法学部, 教授 (30329354)
常石 史子  獨協大学, 外国語学部, 准教授 (30332141)
久保 豊  金沢大学, 国際学系, 准教授 (30822514)
木下 千花  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (60589612)
吉岡 洋  京都芸術大学, 文明哲学研究所, 教授 (70230688)
石田 美紀  新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (70425007)
馬 然  名古屋大学, 人文学研究科, 准教授 (80623446)
小川 佐和子  北海道大学, 文学研究院, 准教授 (90705435)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワードアーカイブ / 映像 / データ保存 / メタデータ / デジタル修復 / 地域映像 / 映画祭 / アニメ中間素材
研究実績の概要

2023年度は、執筆活動及び出版助成に申請の年でした。9月頭までに全ての研究員/執筆者に草稿を提出して頂き、それを元に修正及び追加を個別にお願いしました。9月に科研の出版助成に申し込み、その後は、映画祭開催中にシンポジウム等の機会を作り、それぞれの研究内容を公開するように努めました。

海外でのリサーチとしては、コロナ禍が次第に収束した8月末頃から、韓国、台湾、香港の映像アーカイブのリサーチを行いました。

国内でのリサーチに関しては、各研究員の担当トピックに合わせて行って頂きました。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

残念ながら科研の出版助成は採択されなかったのですが、大学出版局からの論文集は出せることになりました。よって、2024年7月までに第一校を執筆者から集め、同12月末の出版に向けて現在原稿修正を研究員全員にお願いしています。

今後の研究の推進方策

本年度は、今までの研究成果のアウトプットの年なので、2024年12月における論文集出版後、2025年1月には京都大学で最終的なシンポジウムを行う予定です。それぞれの研究成果を文字によるアウトプットだけではなく、映像アーカイブ研究に興味のある方々に広く公開する予定です。

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi