• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

近世大名家道具帳の網羅的収集とデータベース化を通じた古典籍伝来の文化史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H01234
配分区分補助金
研究機関法政大学

研究代表者

宮本 圭造  法政大学, 能楽研究所, 教授 (70360253)

研究分担者 佐々木 孝浩  慶應義塾大学, 斯道文庫(三田), 教授 (20225874)
石川 透  慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (30211725)
柳沢 昌紀  中京大学, 文学部, 教授 (60267896)
海野 圭介  国文学研究資料館, 研究部, 教授 (80346155)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード大名道具 / 道具帳 / 能楽 / 和歌 / 物語
研究実績の概要

2020年度は新型コロナウィルスの流行により、文書館・博物館の臨時閉館・閲覧制限が相次いだため、予定していた資料調査はほとんど実現しなかった。それに代わるものとして、各資料所蔵機関ウェブサイトのデジタルアーカイブや図書目録等を活用し、道具帳・書籍目録の所在情報の収集に努めた。
その結果、一橋徳川家・久松松平家の蔵書を収めた国立公文書館内閣文庫蔵『諸家蔵書目録』をはじめ、鶴岡藩酒井家・小諸藩牧野家・萩藩毛利家・肥前平戸藩松浦家等の大名家道具帳に関する情報を収集することが出来た。このうち、小諸藩牧野家・萩藩毛利家・肥前平戸藩松浦家の道具帳・蔵書目録については、2021年に期間を延長し、牧野家・山口県文書館・松浦史料博物館の現地調査に赴き、関係資料の撮影を行うことが出来た。
また、福岡藩黒田家の道具帳に類する資料として、『黒田家重宝故実』の資料収集を行い、北九州市立いのちのたび博物館で、小倉藩の能楽関係資料の撮影を行ったほか、鹿児島県歴史・美術センター黎明館でも、鹿児島藩の能楽関係資料の撮影を行った。
萩藩毛利家の能楽関係資料については、山口県文書館毛利家文庫蔵の萩藩の道具帳『御書物目録大御納戸』『宝庫御書物目録』に基づき、防府市の毛利博物館蔵の能楽関係資料との関連について、その伝来をめぐる問題を中心に、「毛利博物館蔵鼓伝書小考」と題する論考にまとめ、重田みち編『宮増小鼓伝書の資料と研究』(2021年、法政大学能楽研究所)に発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究は全国の文書館・博物館に所蔵される古典籍・道具帳の実地調査を柱とするものであるが、新型コロナウィルスの感染拡大により、文書館・博物館の臨時閉館が相次ぎ、当初の計画通りの調査が出来なかったため。

今後の研究の推進方策

新型コロナウィルスの完全な終息の目途が立たない現状を踏まえ、現地調査だけでなく、デジタルアーカイブの積極的な活用、売立目録の購入を代替手段として、今後研究を進めていく予定である。また、現時点で収集済みの資料のデータ入力を前倒しで行い、新たな資料の収集に関しては、新型コロナウィルスの終息後に時期をずらして行うことも検討している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 金春家文書の形成と流転2021

    • 著者名/発表者名
      宮本圭造
    • 雑誌名

      能と狂言

      巻: 18 ページ: 14-24

  • [雑誌論文] 「大島本源氏物語」の再検討―新発見の定家監督書写本「若紫」帖との比較を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木孝浩
    • 雑誌名

      「斯道文庫論集」

      巻: 55 ページ: 33-65

  • [雑誌論文] 『源氏物語』本文研究の蹉跌―「若紫」帖発見報道をめぐって―2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木孝浩
    • 雑誌名

      『日本文学』

      巻: 69巻7号 ページ: 2-11

  • [図書] 宮増小鼓伝書の資料と研究2021

    • 著者名/発表者名
      重田みち、高橋葉子、宮本圭造
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      法政大学能楽研究所
    • ISBN
      978-4-600-00698-3
  • [図書] 近世諸藩能役者由緒書集成(中)2021

    • 著者名/発表者名
      宮本圭造
    • 総ページ数
      421
    • 出版者
      法政大学能楽研究所

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi