• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

小・中・高・大へ接続する包括的発音に関する到達目標及び評価のガイドライン構築

研究課題

研究課題/領域番号 20H01295
配分区分補助金
研究機関名城大学

研究代表者

西尾 由里  名城大学, 外国語学部, 教授 (20455059)

研究分担者 巽 徹  岐阜大学, 教育学部, 教授 (10452161)
Rogers James  名城大学, 外国語学部, 准教授 (50533527)
上斗 晶代  県立広島大学, 人間文化学部, 名誉教授 (60196665)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード発音 / 教科書分析 / 単語頻度 / 発音指導書 / インテリジビリティ / 難易度
研究実績の概要

発音実験用英語単語・文章の選定。2021年度に行った小学校教科書の頻度分析から、先行研究などから習得困難でかつインテリジビリティに関係すると予測される音声特徴を含み、またコミュニケーション活動によく使われるような語彙・文章を選定した。また、高校と中学教科書の代表的な教科書の中での音声指導で扱われている項目と指導法について調べた。大学生においては、英語の母音、子音、リズム、イントネーションの音声を採取し、どのような問題点があるか明らかにし、ICTの教材の効果を検証した。またどのような音声が困難であるかを検証し、さらに英語母語話者に音声を聞かせ、どのくらい理解できるか、また音声の通じやすさはどのくらいかを調べた。その結果を、2022年に論文にまとめ、また学会発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

2020年からほぼ3年間、実際に対面での実験ができず、特に小学校、中学校などに行き、音声を採取することができなかったため、実験予定が大幅に遅れた。

今後の研究の推進方策

頻度分析から、先行研究などから習得困難でかつインテリジビリティに関係すると予測される音声特徴を含み、またコミュニケーション活動によく使われるような語彙・文章を選定する。その語彙・文章の聞き取り実験、発音を採取する。小1年~6年・中1年~3年の各学年(各20名×全9学年=180名)(2) 英語母語話者による聞き取り実験を行う。単語・英文を聞かせ、英語母語話者の発音に近いかという観点から評定する(習得困難度の順位を確定)。(3) 英語母語話者による書き取り実験を行う。単語・英文を聞かせ、内容が分かるかという観点から評価を行う(インテリジビリティの順位を確定)。(4) (2)と(3)の評価に加え、音響分析を行い、優先順位を確定。研究成果をまとめ、学会発表または論文で公表する。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] Universiti Brunei Darussalam(ブルネイ・ダルサラーム)

    • 国名
      ブルネイ・ダルサラーム
    • 外国機関名
      Universiti Brunei Darussalam
  • [国際共同研究] Lancaster University(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Lancaster University
  • [雑誌論文] 『Let’s Try!』準拠の発音指導マニュアルを用いた小学校教員への発音トレーニングの効果検証―パイロットスタディー2023

    • 著者名/発表者名
      阿部 聡生, 戸井 一宏, 上斗 晶代
    • 雑誌名

      実践英語音声学

      巻: 4 ページ: 37-68

    • DOI

      10.57512/jpepsj.4.0_37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 児童の英単語認識に影響を及ぼす要因に関する研究―児童の英語総学習時間と単語認識の関係―2023

    • 著者名/発表者名
      巽 徹・波多野 恵・溝口 貴大.
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会紀要

      巻: 52 ページ: 211-218

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improving fossilized English pronunciation by simultaneously viewing a video footage of oneself on an ICT self-learning system.2022

    • 著者名/発表者名
      Nishio, Y., Joto, A.
    • 雑誌名

      Second Language Pronunciation: Different Approaches to Teaching and Training

      巻: - ページ: 249-286

    • DOI

      10.1515/9783110736120

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] カケハシ・プロジェクト:学生の学びを探る2022

    • 著者名/発表者名
      西尾由里, 柳沢秀郎, 池沙弥, 有薗正弘.
    • 雑誌名

      名城大学教育年報

      巻: 17 ページ: 37-44

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] AI・データサイエンスによる言語学習の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      西尾由里, 藤原康弘.
    • 雑誌名

      名城大学外国語学部紀要

      巻: 6 ページ: 47-60

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analyzing English language teacher candidates’ assessment literacy: A case of Bruneian and Japanese universities2022

    • 著者名/発表者名
      Roslan Roslinawati、Nishio Yuri、Jawawi Rosmawijah
    • 雑誌名

      System

      巻: 111 ページ: 102934~102934

    • DOI

      10.1016/j.system.2022.102934

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] キャリア選択における21世紀型スキルに関する海外留学のインパクト2022

    • 著者名/発表者名
      西尾由里, 二神真美, 宮崎新.
    • 雑誌名

      総合研究所紀要, 27, 157-160.

      巻: 27 ページ: 157-160

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 小学校児童の英語音声の分析―小学校音声指導マニュアル簡易化への示唆―2023

    • 著者名/発表者名
      上斗晶代, 西尾由里, 戸井一宏.
    • 学会等名
      日本言語音声学会(JALS)第6回研究大会
  • [学会発表] A Multiple-Support ICT-Self Learning System to Improve English Pronunciation of Rhythm and Enhance Autonomous Learning2023

    • 著者名/発表者名
      Nishio, Y., Joto, A., Rogers, J., & Tatsumi, T.
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics (AAAL) 2023, Portland, Oregon
    • 国際学会
  • [学会発表] 言語活動で繋ぐ小中高連携2023

    • 著者名/発表者名
      巽徹.
    • 学会等名
      愛知県高等学校英語教育研究会尾張支部
    • 招待講演
  • [学会発表] The Model of Study Abroad based on a longitudinal Mixed Study with Text Mining and Questionnaire and amid COVID-192022

    • 著者名/発表者名
      Nishio, Y, Futagami, M, Miyazaki, A.
    • 学会等名
      The 27th SIETAR Japan Annual Conference (Online)
  • [学会発表] The Effectiveness of a Multiple-Support ICT-Self Learning System to Improve English Pronunciation of Rhythm2022

    • 著者名/発表者名
      Nishio, Y., Joto, A., Rogers, J., & Tatsumi, T.
    • 学会等名
      The 61th JACET International Convention (Online 2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] 教員養成課程の学生に対するICT英語音声セルフラーニングシステムの効果2022

    • 著者名/発表者名
      西尾由里, 巽徹, 上斗晶代.
    • 学会等名
      全国英語教育学会第47回北海道研究大会
  • [学会発表] 小学校外国語活動教材『Let’s Try! 2』に準拠した音声指導マニュアルの開発2022

    • 著者名/発表者名
      上斗晶代, 西尾由里, 戸井一宏
    • 学会等名
      全国英語教育学会第47回北海道研究大会
  • [学会発表] Vowels in Asian Englishes Speech: Acoustics, Functional Load, and Implications to the Listening Pedagogy2022

    • 著者名/発表者名
      Nagamine, T., & Nishio, Y.
    • 学会等名
      日本アジア英語学会, 第49回全国大会
  • [学会発表] 小学校外国語活動のための音声指導マニュアルの開発―『Let's Try! 1』に準拠して―2022

    • 著者名/発表者名
      上斗晶代, 西尾由里, 戸井一宏.
    • 学会等名
      第22回小学校英語教育学会(JES)四国・徳島大会
  • [学会発表] ICT トレーニングによる日本人大学生の英語母音の調音認識の向上のための試み2022

    • 著者名/発表者名
      西尾由里, 上斗晶代.
    • 学会等名
      第98回外国語教育メディア学会(LET)中部支部研究大会
  • [学会発表] 小・中の連携を通したコミュニケーションを大切にする児童生徒の育成2022

    • 著者名/発表者名
      巽徹.
    • 学会等名
      埼玉県蓮田市教育研究会英語部会
    • 招待講演
  • [学会発表] 主体的にコミュニケーションを図る児童生徒を育てる英語教育2022

    • 著者名/発表者名
      巽徹.
    • 学会等名
      愛知県稲沢市教育研究会英語部会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi