研究課題/領域番号 |
20H01295
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 名城大学 |
研究代表者 |
西尾 由里 名城大学, 外国語学部, 教授 (20455059)
|
研究分担者 |
巽 徹 岐阜大学, 教育学部, 教授 (10452161)
Rogers James 名城大学, 外国語学部, 准教授 (50533527)
上斗 晶代 県立広島大学, 人間文化学部, 名誉教授 (60196665)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 発音 / 教科書分析 / 単語頻度 / 発音指導書 / インテリジビリティ / 難易度 |
研究実績の概要 |
発音実験用英語単語・文章の選定。2021年度に行った小学校教科書の頻度分析から、先行研究などから習得困難でかつインテリジビリティに関係すると予測される音声特徴を含み、またコミュニケーション活動によく使われるような語彙・文章を選定した。また、高校と中学教科書の代表的な教科書の中での音声指導で扱われている項目と指導法について調べた。大学生においては、英語の母音、子音、リズム、イントネーションの音声を採取し、どのような問題点があるか明らかにし、ICTの教材の効果を検証した。またどのような音声が困難であるかを検証し、さらに英語母語話者に音声を聞かせ、どのくらい理解できるか、また音声の通じやすさはどのくらいかを調べた。その結果を、2022年に論文にまとめ、また学会発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2020年からほぼ3年間、実際に対面での実験ができず、特に小学校、中学校などに行き、音声を採取することができなかったため、実験予定が大幅に遅れた。
|
今後の研究の推進方策 |
頻度分析から、先行研究などから習得困難でかつインテリジビリティに関係すると予測される音声特徴を含み、またコミュニケーション活動によく使われるような語彙・文章を選定する。その語彙・文章の聞き取り実験、発音を採取する。小1年~6年・中1年~3年の各学年(各20名×全9学年=180名)(2) 英語母語話者による聞き取り実験を行う。単語・英文を聞かせ、英語母語話者の発音に近いかという観点から評定する(習得困難度の順位を確定)。(3) 英語母語話者による書き取り実験を行う。単語・英文を聞かせ、内容が分かるかという観点から評価を行う(インテリジビリティの順位を確定)。(4) (2)と(3)の評価に加え、音響分析を行い、優先順位を確定。研究成果をまとめ、学会発表または論文で公表する。
|