• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

西チベットにおける古チベット語碑文の総合的研究 ~岩石碑文の歴史的意義の再検討~

研究課題

研究課題/領域番号 20H01327
配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

西田 愛  京都大学, 白眉センター, 特定准教授 (90723693)

研究分担者 井内 真帆  京都大学, 白眉センター, 特定准教授 (90514323)
岩尾 一史  龍谷大学, 文学部, 准教授 (90566655)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード西チベット / 古チベット語碑文 / 石刻史料 / ラダック / 岩石碑文
研究実績の概要

本研究は、詳細と現状が十分に知られていない西チベットの石刻碑文について現地調査を行い、そこから得られた知見を各種文献と対照させることによって、西チベット碑文の内容をチベット史および中央ユーラシア史に位置付けることを目的とする。しかしながら、新型コロナウイルス感染症の流行の影響により現地調査および海外からの研究協力者の招聘が不可能となった。そこで、本年度も昨年度に引き続き刊行資料の収集と取りまとめ、および電子データによる碑文の予備調査とデータベース化、分析に注力した。

本年度は、研究協力者であるDeversによって近年発見されたインダス川沿いのLehdo、およびNubra川沿いの三地点の岩石碑文について録文の解読とデータベース化、分析を行った。
また西チベットに関連する伝世文献のうち、『Lde'u chos 'byung』、『Lde'u jo sras chos 'byung』の二文献についてデータベース化を完了したほか、東トルキスタン出土木簡についても読解とデータベースへの入力作業を進めた。
また、研究二年度目にあたる今年度は、3回の研究会議を開催した。初回の研究会議では、海外渡航が引き続き先行き不透明な状況下での年次計画と研究分担の調整を行った。第2回の研究会では、代表者がLehdoおよびNubra川沿いの岩石碑文の内容について、氏族名に焦点を当てて報告し、研究成果の共有と意見交換を行った。第3回研究会では『リンチェン・サンポ伝』のテキストと研究史について分担者の井内が報告を行い、今後の現地調査における重要な情報が共有された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

昨年度に引き続き、新型コロナウイルスの影響で海外調査が困難な状況であったため、現地調査および海外からの研究協力者の招聘が不可能となった。経費の繰越申請が受理されたが、研究初段階で行うべき海外調査の計画が延期となっているため、全体としては進捗に遅れが生じている。

今後の研究の推進方策

当初の研究計画と目的を達成するため、なるべく早い段階で現地調査を行う。またそれまでの期間に、先行研究や電子データを網羅的に収集し、予備調査を十分に進めておく。特に、バルティスタンでの現地調査に向けて準備を進める。
2022年7月にプラハで予定されている国際チベット学会においてOld Tibetan Studiesのパネルを主催し、プロジェクト参加者全員が研究発表を行う。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 5件)

  • [国際共同研究] CNRS(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      CNRS
  • [雑誌論文] A Philological Study of the Dvadasngapratityasamutpada2021

    • 著者名/発表者名
      Ai Nishida
    • 雑誌名

      Revue d'Etudes Tibetaines

      巻: 60 ページ: 220-238

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 寺院史(デンラプ gdan rabs)-チベット語文献のジャンルについての研究-2021

    • 著者名/発表者名
      井内真帆
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 70(1) ページ: 161-166

    • 査読あり
  • [雑誌論文] キタンパ・イェシェーペル著「リンチェンサンポ伝」中本の和訳(一)2021

    • 著者名/発表者名
      井内真帆
    • 雑誌名

      仏教学セミナー

      巻: 114 ページ: 1-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gog cu as Tibetan Buddhist Site of the North-Eastern Amdo Area during the Post-Imperial Period2021

    • 著者名/発表者名
      Kazushi Iwao
    • 雑誌名

      Revue d'Etudes Tibetaines

      巻: 60 ページ: 161-173

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 占いと詩歌2022

    • 著者名/発表者名
      西田愛
    • 学会等名
      シンポジウム「詩歌から広がるチベット世界」
    • 招待講演
  • [学会発表] 古代の記憶と詩歌2022

    • 著者名/発表者名
      岩尾一史
    • 学会等名
      シンポジウム「詩歌から広がるチベット世界」
    • 招待講演
  • [学会発表] 後伝初期におけるロツァワとパンディタの往来2022

    • 著者名/発表者名
      井内真帆
    • 学会等名
      「みんな、ここを通った~戦争・交易・巡礼から見るヒマラヤ交易路の盛衰史」(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所主催2021年度フィールドネット・ラウンジ企画セミナー)
    • 招待講演
  • [学会発表] 寺院史(デンラプ gdan rabs)-チベット語文献のジャンルについての研究-2021

    • 著者名/発表者名
      井内真帆
    • 学会等名
      第72回日本印度学仏教学会学術大会
  • [学会発表] Digitization and Text Database: From the case of Old Tibetan Studies2021

    • 著者名/発表者名
      Kazushi Iwao
    • 学会等名
      Invisible East
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ヒマラヤ世界のウチとソト2021

    • 著者名/発表者名
      井内真帆
    • 学会等名
      人文研アカデミー『チベットの歴史と社会』出版記念セミナー
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi