研究課題/領域番号 |
20H01337
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 上智大学 |
研究代表者 |
内村 俊太 上智大学, 外国語学部, 准教授 (90710848)
|
研究分担者 |
立石 博高 東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授 (00137027)
高澤 紀恵 法政大学, 文学部, 教授 (80187947)
宮崎 和夫 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (40251318)
久木 正雄 法政大学, 国際文化学部, 講師 (20846737)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 複合君主政 / 複合国家 / 地域国家 / 公共善 / 民衆層 |
研究実績の概要 |
2020年度は本共同研究の開始年であったが、前身である科学研究費基盤研究C「16、17世紀における王権・政治社会関係の西仏比較」から継続して取り組んでいる各メンバーの研究成果が公刊された。とくに立石博高『フェリペ2世』では、スペイン複合国家研究の中心となるフェリーペ2世期についての最新の研究成果にもとづきながら、王権・王朝の側からみた複合君主政の運営の実態が学界に対して提示された。 また、宮﨑和夫が分担執筆者として加わった『世界歴史体系 イタリア史2』では、スペイン王権が統治したシチリア、ナポリ、ミラノなどの地域国家について、複合君主政による統治とそれに対する地域支配層の応対が整理され、スペイン複合国家研究にとっても基盤となる成果が学界で共有された。また本共同研究の視座であるスペインとフランスの比較に関連して、近年のフランスにおける歴史研究・歴史認識のあり方についての論考・翻訳が出版され、最新の研究動向として共有された。 また個別的な研究としては、王権・王朝にとっての複合国家としての統治体制や地域国家における支配層との関係にとって鍵となる政教関係についての論文が発表され、スペイン複合国家研究を対教会関係の文脈に拡大することができた。 さらに、本共同研究が対象とする近世を含むスペイン通史を提示する入門書も出版され、最新の研究成果を組み込んだ形でのスペイン史理解が一般読者層においても共有されることが期待される。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2020年度は本共同研究の開始年であったが、新型コロナウイルスの世界的な流行により、スペイン・フランス等を想定していた各メンバーによる史料調査などの活動は次年度以降に延期せざるをえなかった。また、共同研究における定例研究会も対面での実施が難しくなるなどの問題も生じたが、これはZoom等の代替手段を活用することで改善が図られた。 上記のように現地の文書館等における史料調査という点では困難を抱えてはいるが、現地文書館によってインターネット上での史料公開が進みつつあることに加えて、公刊史料を活用しながら、共同研究の基礎となる重要な史料、先行研究などの読解・整理を進めた。 また本共同研究の前身である科学研究費基盤研究C「16、17世紀における王権・政治社会関係の西仏比較」から継続している各メンバーによる個別研究の成果は下記の出版物・論文等によって公刊され、一定の進捗があった。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度以降の研究体制としては、基本的に本年度と同じく、カスティーリャ、アラゴン、カタルーニャ、ポルトガル、イタリア諸国、アメリカ領などの各メンバーが担当する地域国家における王権・地域支配層・民衆層の関係性を史料・先行研究を参照しながら実証的に分析していく。また、新型コロナウイルス感染症の状況が改善した場合には、現地での史料調査等も検討する。 その一方で、Zoom等を活用した定例研究会を継続し、各地域国家における王権・地域支配層・民衆層の関係性についての知見を共有し、三者の接点である公共善概念のあり方を切り口にしてスペイン複合国家の動態像を解明していく。また、その研究成果を積極的に公刊することで学界全体での共有を図っていく。
|