• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

16、17世紀のスペイン複合国家における公共善をめぐる多元的ダイナミズム研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H01337
配分区分補助金
研究機関上智大学

研究代表者

内村 俊太  上智大学, 外国語学部, 准教授 (90710848)

研究分担者 立石 博高  東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授 (00137027)
高澤 紀恵  法政大学, 文学部, 教授 (80187947)
宮崎 和夫  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (40251318)
久木 正雄  法政大学, 国際文化学部, 講師 (20846737)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード複合君主政 / 複合国家 / 地域国家 / 公共善 / 民衆層
研究実績の概要

2020年度は本共同研究の開始年であったが、前身である科学研究費基盤研究C「16、17世紀における王権・政治社会関係の西仏比較」から継続して取り組んでいる各メンバーの研究成果が公刊された。とくに立石博高『フェリペ2世』では、スペイン複合国家研究の中心となるフェリーペ2世期についての最新の研究成果にもとづきながら、王権・王朝の側からみた複合君主政の運営の実態が学界に対して提示された。
また、宮﨑和夫が分担執筆者として加わった『世界歴史体系 イタリア史2』では、スペイン王権が統治したシチリア、ナポリ、ミラノなどの地域国家について、複合君主政による統治とそれに対する地域支配層の応対が整理され、スペイン複合国家研究にとっても基盤となる成果が学界で共有された。また本共同研究の視座であるスペインとフランスの比較に関連して、近年のフランスにおける歴史研究・歴史認識のあり方についての論考・翻訳が出版され、最新の研究動向として共有された。
また個別的な研究としては、王権・王朝にとっての複合国家としての統治体制や地域国家における支配層との関係にとって鍵となる政教関係についての論文が発表され、スペイン複合国家研究を対教会関係の文脈に拡大することができた。
さらに、本共同研究が対象とする近世を含むスペイン通史を提示する入門書も出版され、最新の研究成果を組み込んだ形でのスペイン史理解が一般読者層においても共有されることが期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2020年度は本共同研究の開始年であったが、新型コロナウイルスの世界的な流行により、スペイン・フランス等を想定していた各メンバーによる史料調査などの活動は次年度以降に延期せざるをえなかった。また、共同研究における定例研究会も対面での実施が難しくなるなどの問題も生じたが、これはZoom等の代替手段を活用することで改善が図られた。
上記のように現地の文書館等における史料調査という点では困難を抱えてはいるが、現地文書館によってインターネット上での史料公開が進みつつあることに加えて、公刊史料を活用しながら、共同研究の基礎となる重要な史料、先行研究などの読解・整理を進めた。
また本共同研究の前身である科学研究費基盤研究C「16、17世紀における王権・政治社会関係の西仏比較」から継続している各メンバーによる個別研究の成果は下記の出版物・論文等によって公刊され、一定の進捗があった。

今後の研究の推進方策

2021年度以降の研究体制としては、基本的に本年度と同じく、カスティーリャ、アラゴン、カタルーニャ、ポルトガル、イタリア諸国、アメリカ領などの各メンバーが担当する地域国家における王権・地域支配層・民衆層の関係性を史料・先行研究を参照しながら実証的に分析していく。また、新型コロナウイルス感染症の状況が改善した場合には、現地での史料調査等も検討する。
その一方で、Zoom等を活用した定例研究会を継続し、各地域国家における王権・地域支配層・民衆層の関係性についての知見を共有し、三者の接点である公共善概念のあり方を切り口にしてスペイン複合国家の動態像を解明していく。また、その研究成果を積極的に公刊することで学界全体での共有を図っていく。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 「16世紀カスティーリャにおける政教関係―国家教会化の観点から」2021

    • 著者名/発表者名
      内村俊太
    • 雑誌名

      『上智大学外国語学部紀要』

      巻: 55 ページ: 181-201

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「寵臣と大臣」2021

    • 著者名/発表者名
      フランチェスコ・ベニーニョ(竹下和亮、喜友名朝輝訳)
    • 雑誌名

      『ICU比較文化』

      巻: 53 ページ: 203-233

  • [雑誌論文] 「特集「ナショナル・ヒストリー再考」にあたって」2021

    • 著者名/発表者名
      高澤紀恵
    • 雑誌名

      『思想』

      巻: 1163 ページ: 12-14

  • [雑誌論文] 「世界の中のフランス史」2021

    • 著者名/発表者名
      ニコラ・ドラランド(竹下和亮、三浦信孝訳)
    • 雑誌名

      『思想』

      巻: 1163 ページ: 54-67

  • [雑誌論文] 「書評 吉江貴文編『近代ヒスパニック世界と文書ネットワーク』(国立民族学博物館論集5)」2020

    • 著者名/発表者名
      宮﨑和夫
    • 雑誌名

      『史学雑誌』

      巻: 129-7 ページ: 1148-1156

  • [雑誌論文] 「世界のなかのフランス史」2020

    • 著者名/発表者名
      パトリック・ブシュロン(竹下和亮訳)
    • 雑誌名

      『日仏文化』

      巻: 89 ページ: 1-8

  • [学会発表] スペイン同君連合下のポルトガルにおける新旧キリスト教徒の分断と同化2021

    • 著者名/発表者名
      久木正雄
    • 学会等名
      日本ユダヤ学会
  • [図書] 『世界歴史大系 イタリア史2 中世・近世』2021

    • 著者名/発表者名
      齊藤寛海、宮﨑和夫、西川洋一、山辺規子、高田京比子、高山博、城戸照子、和栗珠理、根占献一、中平希、佐藤公美、亀長洋子、三森のぞみ、北原敦、皆川卓、徳橋曜、北田葉子
    • 総ページ数
      756
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      978-4-634-46202-1
  • [図書] 『一冊でわかるスペイン史』2021

    • 著者名/発表者名
      久木正雄、永田智成
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      河出書房新社
    • ISBN
      978-4-309-81108-6
  • [図書] 『フェリペ2世―スペイン帝国のカトリック王』2020

    • 著者名/発表者名
      立石 博高
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      978-4-634-35052-6
  • [図書] 『ヨーロッパの世俗と宗教―近世から現代まで』2020

    • 著者名/発表者名
      伊達聖伸、内村俊太、井上まどか、江川純一、岡本亮輔、小川君代、加藤久子、木村護郎クリストフ、オリオン・クラウタウ、立田由紀恵、西脇靖洋、増田一夫、見原礼子、諸岡了介、白尾安紗美
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      978-4-326-10286-0

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi