研究課題/領域番号 |
20H01362
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 |
研究代表者 |
清野 孝之 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 副部長 (00290932)
|
研究分担者 |
道上 祥武 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, アソシエイトフェロー (10827330)
降幡 順子 独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部保存科学室, 室長 (60372182)
森先 一貴 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員 (90549700)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 古代瓦 / 胎土分析 |
研究実績の概要 |
本研究は、古代国家成立期である7世紀の大和の寺院・宮都出土瓦の生産地推定に、従来おこなわれてきた考古学的分析に加え、蛍光X線分析と岩石記載学的手法を併用した胎土分析法を採用し、当該期における瓦の生産・供給体制の研究を体系的に再検討することを目的とする。 研究の2年目に当たる令和3年度は、①川原寺創建軒瓦の分析、②本薬師寺、藤原宮出土軒瓦の分析等を実施した。 ①については、奈良文化財研究所が所蔵している川原寺、川原寺瓦窯出土瓦のほか、川原寺創建軒瓦が出土している飛鳥寺、和田廃寺、飛鳥池遺跡、石神遺跡の出土瓦を調査対象として、笵傷進行および製作技法の考古学的分析、胎土分析用サンプル採取を実施した。また、個人所蔵の大阪府柏原市原山廃寺採集の川原寺式軒丸瓦についても調査をおこなった。その結果、これらがいずれも同笵であることを確認し、その製作技法についても新たな知見を得た。令和2年度に調査を実施した福岡県太宰府市観世音寺出土の川原寺式軒丸瓦に関する成果も含め、すでに調査成果を投稿し、令和4年度中に掲載される見込みである。 ②については、奈良文化財研究所が所蔵する本薬師寺出土軒平瓦と藤原宮出土軒平瓦について分析を進めた。従来、同笵とされてきた本薬師寺出土と藤原宮出土の6647Cが異笵であるとの最新の研究成果をふまえ、その製作技法の考古学的分析、胎土分析を進めた。その成果については、令和4年度以降に公表する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
現在重点的に調査・分析を進めている川原寺創建軒丸瓦については、他機関所蔵の資料や個人所蔵資料を含め、事前調整が円滑に進み、現在順調に調査・研究が進捗している。 一方で、本薬師寺、藤原宮出土瓦およびその関連資料などについては、新型コロナウィルス感染症の影響を受け、調査が予定通りに実施できていない状況である。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度も引き続き、川原寺創建軒丸瓦の調査・研究を重点的に進めるとともに、それ以外の資料についても調査を進めることができるよう、事前調整を積極的に進める。新型コロナウィルス感染症の影響で外部調査が進まない期間は、奈良文化財研究所所蔵資料の調査・検討を進め、全体計画への影響を最小限にする。
|