• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

教師の学びと成長を支える教師教育者育成プログラムのモデル開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H01724
配分区分補助金
研究機関広島大学

研究代表者

米沢 崇  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (20569222)

研究分担者 渡邉 巧  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (00780511)
山崎 茜  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 講師 (00792277)
栗原 慎二  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (80363000)
久保 研二  島根大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (90594698)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード教師教育 / 教師教育者の専門性 / 学校の中の教師教育者
研究実績の概要

本研究の目的は、学校ベースの教師教育者(「学校の中の教師教育者」)として指導主事、教務主任、研究主任、指導教諭などを射程とし 、「学校の中の教師教育者」としての専門性を明らかにするとともに、その専門性を育成するための教師教育者育成プログラムのモデルを開発することである。
これまでに行ってきた文献レビューやニーズ調査、教師教育者育成プログラムモデル・効果検証方法(試行版)の基礎開発を通じて得られた知見をもとに行った研究計画3年目の成果は以下の通りである。
「学校の中の教師教育者」(教務主任、研究主任、指導教諭、生徒指導主事など)を対象としたセミナーを独自に開催し、教育者育成プログラムモデルと効果検証方法の試行版を実施した。具体的には、教師教育者の役割に関する講義、同僚を対象としたフィードバックの重要性に関する講義と演習を行った。さらに、講義内容を踏まえて、実際の勤務校において演習で学んだ内容を実施してもらうなど、往還型の研修形式で行った。また、目的・内容・方法・コスト・受講者の成長等の観点から質的・量的なアセスメントを行い、効果検証方法の試行版の改善に資する情報を得た。これにより、デザイン→開発→実施→効果検証→改善というインストラクショナルデザインのプロセスを循環させることができた。
また、「学校の中の教師教育者」の関わりが教師の専門性開発に及ぼす影響を精緻に検証するために、「学校の中の教師教育者」から指導・支援を受けた経験のある現職教員を対象とした調査研究を計画・実施した。
この他に、研究計画の折り返しとなる3年目であるため、これまでの研究成果を学術論文として積極的に発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

インストラクショナルデザインのプロセスを循環させ、改善したプログラムと効果検証を実施した結果、「学校の中の教師教育者」の専門性を高める包括的な教師教育者育成プログラムモデルと効果検証方法の試行版を提案することができた。さらに、これまでの研究成果を査読付学術論文(英語)1本、学術論文2本にまとめ、発信することができた。
以上のことから、本研究の目的の達成に向けて「おおむね順調に進展している」と判断した。

今後の研究の推進方策

引き続き、デザイン→開発→実施→効果検証→改善というインストラクショナルデザインのプロセスを循環させ、包括的な教師教育者育成プログラムモデル・効果検証方法のさらなる改善を図る。また、実施した「学校の中の教師教育者」の関わりが教師の専門性開発に及ぼす影響を精緻に検証し、プログラムの改善にフィードバックしていく。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Middle leaders as teacher educators: The case of the Kenkyushunin (chief teacher of school research) in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Yonezawa Takashi、Watanabe Takumi、Yamasaki Akane
    • 雑誌名

      Frontiers in Education

      巻: 8 ページ: 1-5

    • DOI

      10.3389/feduc.2023.998550

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学校における教師教育者の育成には何が必要か? : 指導主事・主任層教員への意識調査から2023

    • 著者名/発表者名
      山崎 茜, 米沢 崇, 渡邉 巧
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 29 ページ: 115-121

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 保育現場におけるOJTを担うミドルリーダーの育成 : 保育者を対象としたキャリアアップ研修の取り組みから2023

    • 著者名/発表者名
      山崎 茜, 米沢 崇, 渡邉 巧
    • 雑誌名

      学習開発学研究

      巻: 15 ページ: 79-86

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 校内研修における体育のLesson Studyの国際的展開、その意義と課題2022

    • 著者名/発表者名
      久保 研二
    • 雑誌名

      現代スポーツ評論

      巻: 47 ページ: 94-104

  • [学会発表] About Japanese Lesson Study2022

    • 著者名/発表者名
      Kenji Kubo
    • 学会等名
      Armadale Academy Learning Festival
  • [学会発表] Lesson Study as professional learning: supporting practitioners to embrace collaboration2022

    • 著者名/発表者名
      Paul McMillan, Rosie Mulholland, Mike Jess, Nicola Carse, John Mynott, Juliet Lunniss, Jack McKay, Graham Paris, Kenji Kubo
    • 学会等名
      Scotish Educational Research Associatoin Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] How to Encourage Observer Reflection in Lesson Study2022

    • 著者名/発表者名
      Kenji Kubo
    • 学会等名
      PECP Conference

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi