• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

没入型認知情動行動リスク測定法の開発による低年齢時からの反社会性深刻化の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H01754
配分区分補助金
研究機関岐阜大学

研究代表者

吉澤 寛之  岐阜大学, 教育学研究科, 教授 (70449453)

研究分担者 松下 光次郎  岐阜大学, 工学部, 准教授 (30531793)
大隅 尚広  人間環境大学, 人間環境学部, 講師 (50737012)
吉田 琢哉  岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 准教授 (70582790)
浅野 良輔  久留米大学, 文学部, 准教授 (50711909)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード反社会的行動 / 認知情動行動リスク / 仮想現実 / 人工知能 / 社会心理学
研究実績の概要

【研究1:没入型認知情動行動リスク測定法の開発】3D仮想現実(3DVR)を用いた没入型の測定空間と、この環境下における人工知能リアルタイム自動評価アルゴリズムを用いた神経生理・行動反応の同期的評価方法の開発が完了した。新型コロナウイルス感染症の影響を受けた所属機関方針により、2021年度から2022年度に繰り越していた大学生対象の予備実験を完了した。実施フィールドの岐阜市小中学生から参加者を募る本実験は、2023年度へ繰り越して実施する計画を維持した。

【研究2:通発達段階的測定法の妥当性の検証】研究1で開発された認知情動行動リスクの新規測定法とアンケート調査を用いた既存測定法の妥当性を検証するため、大学生対象の予備実験を完了した。実施フィールド校の質問紙に回答できる小学校高学年以上の児童生徒を対象に、新規測定法と既存測定法を測定する実験については、2023年度へ繰り越して実施する計画を維持した。矯正施設入所者を対象に既存測定法の調査を実施し、一般小中学生との測定結果の比較に加え、入所者が回答する認知情動行動リスクに起因する罪種・様態(犯罪白書における犯罪分類)の履歴や再犯歴(初入・再入、再入期間)との関連を分析した結果を2022年度の学会大会で報告した。

【研究3:通発達段階的測定法の等価性の検証】認知情動行動リスクの新規測定法(研究1・2)と既存の測定法(研究2)の指標等価性を多サンプルで検証するため、学校現場で神経心理学検査や3DVRを適用可能とするタブレット端末版測定法を開発して、実施フィールド校の質問紙に回答できる小学校高学年以上の児童生徒を対象に調査を実施した。この結果は、2023年度の学会大会で報告する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、研究1と研究2に関しては、児童生徒対象の本実験を除いてほぼ完了、研究3の学校現場で神経心理学検査や3DVRを適用可能とするタブレット端末版測定法の開発と既存の測定法(研究2)との指標等価性の検証を完了したことから、おおむね順調に進展していると判断できる。

今後の研究の推進方策

新型コロナウイルス感染症の影響を受けた所属機関方針により、大学生対象の予備実験の完了にとどまったため、研究1と研究2にかかわる児童生徒対象の本実験は2023年度に実施する予定である。

研究4の認知情動行動リスクの発達パターンと環境要因による影響を検討する量的縦断調査については、新規測定法と既存測定法をタブレット端末で測定できるよう準備が完了しているため、2022年度分を2023年度に繰り越した経費で実施するスケジュールとなっている。

研究5はフィールドである矯正施設との調整により、研究上の有効性を見出せなかったため中止となり、予定していた経費は研究4に充当することとなった。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 校長が捉える教頭職に求められる力量に関する検討―教職キャリアを通じた学校管理職の育成に向けて―2022

    • 著者名/発表者名
      平澤紀子・吉澤寛之・原 尚
    • 雑誌名

      日本教育大学協会研究年報

      巻: 40 ページ: 3~13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 児童の困難さの早期発見と支援に向けた関係機関連携の意識調査─半構造化面接による課題析出と概念整理の検討─2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉 恵・吉澤寛之
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告教育実践研究・教師教育研究

      巻: 24 ページ: 199~208

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 全国学力・学習状況調査の学校質問紙の開発 ─新規の測定領域の探索的検討─2021

    • 著者名/発表者名
      田村 知子、根津 朋実、松本 明日香、谷 伊織、杉本 英晴、辰巳 哲子、寺尾 香那子、鎌田 首治朗、吉澤 寛之
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要. 総合教育科学

      巻: 69 ページ: 189~208

    • DOI

      10.32287/TD00031795

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教師行動における認知の変化が学級雰囲気に与える影響―中学校における教科担任への実験的介入による検討―2021

    • 著者名/発表者名
      菱田浩見・吉澤寛之
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告人文科学

      巻: 70 ページ: 261~271

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Antisocial cognitive bias mediates the effect of amygdala functions on bullying: Exploring a spurious correlation of psychopathy.2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshizawa, H., & Fukui, H.
    • 学会等名
      Society for Personality and Social Psychology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 学級経営により子どもの学級適応感を促進する要因の検討-集団活動を軸とした教科等横断的実践によるアサーションスキル向上の有効性の検証-2021

    • 著者名/発表者名
      服部将也・吉澤寛之
    • 学会等名
      東海心理学会
  • [学会発表] 子どもを育む学校・家庭・地域間連携に関する研究(7)―保護者,地域住民,教師のチームワークが子どもの地域への愛着を介して社会性に及ぼす影響―2021

    • 著者名/発表者名
      吉澤寛之・吉田琢哉・浅野良輔
    • 学会等名
      日本教育心理学会
  • [学会発表] 保護者の学校運営チームワークが子どもの学習動機づけ・学級適応感へ及ぼす影響―地域連携活動への参加による媒介過程の検証―2021

    • 著者名/発表者名
      吉田琢哉・吉澤寛之
    • 学会等名
      日本教育心理学会
  • [学会発表] 児童の困難さの早期発見と支援に向けた関係機関連携の意識調査―半構造化面接による課題析出と概念整理の検討―2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉 恵・吉澤寛之
    • 学会等名
      日本教育心理学会
  • [学会発表] 対人環境が子どもの反社会性の変化に及ぼす影響―COVID-19対策の長期自宅待機前後の縦断的検討―2021

    • 著者名/発表者名
      吉澤寛之・松下光次郎・笹竹佑太・吉田琢哉・浅野良輔
    • 学会等名
      日本社会心理学会
  • [学会発表] 問題行動の予防を実現する内面・環境リスクの包括的アセスメントシステムの開発―小中学校へのシステム導入による効果検証―2021

    • 著者名/発表者名
      吉澤寛之・松下光次郎・笹竹佑太・吉田琢哉・浅野良輔
    • 学会等名
      日本心理学会
  • [学会発表] 保護者の地域連携活動への参加と地域社会および地域の子育てに対する態度が子育て支援行動に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      吉田琢哉・吉澤寛之
    • 学会等名
      日本心理学会
  • [学会発表] Antisocial Cognitive Bias Mediates the Effect of Frontal Lobe Function on Bullying: Exploring a Spurious Correlation of Psychopathy.2021

    • 著者名/発表者名
      吉澤寛之・福井裕輝
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会
  • [学会発表] Effects of parenting and community on antisocial mental processes controlling for temperament.2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshizawa, H., Yoshida, T., Yoshida, T., & Asano, R.
    • 学会等名
      International Congress of Psychology
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi