• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

時空間的要約抽出に基づいた適応的知覚処理方略の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H01781
配分区分補助金
研究機関千葉大学

研究代表者

木村 英司  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (80214865)

研究分担者 一川 誠  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (10294654)
溝上 陽子  千葉大学, 大学院情報学研究院, 教授 (40436340)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード実験系心理学 / 知覚 / 適応 / 順応 / 要約的処理
研究実績の概要

知覚の内的整合性を維持する過程に関して、色欠損の見落とし現象に関して検討を進めた。この現象は、視野位置による視機能の不均一性にもかかわらず視野全体がカラフルに見えるという主観的印象と関わっており、情景画像の一部から色を取り除いても、短時間提示条件下では色欠損が頻繁に見落とされる現象を指す。情景画像の色と空間レイアウトを操作した実験の結果、情景画像を補色にすると色欠損の検出感度は低下するが、空間レイアウトを崩すと検出感度は上昇した。さらに、色欠損があるのにないと答えてしまうバイアスが、通常色でかつ空間レイアウトが崩れていない条件で一貫して確認され、情景画像で特異的に生じるバイアスがこの現象の生起に重要な役割を果たすことが確認された。
さらに、時間的再構成に関する研究を進め、オンセットとオフセットが弁別できる視聴覚刺激の開始と終了の非同期を主観的に縮小する時間的再較正は視聴覚刺激に時間的に重複する条件に限定的であること、主観的対応づけが視聴覚の時間的再較正に必要であることを見出した。直近の経験が時間長知覚に及ぼす影響について調べ、数百回程度の観察経験はその後の時間長知覚に影響しないこと、直前の判断とは逆の判断を行うという非学習的で順応的な判断傾向があることを見出した。
外界の知覚的安定性を維持する過程に関して、環境の彩度に対する順応効果を画像を用いて検証した結果、環境の色分布の偏りとテスト刺激の色の組み合わせにより彩度順応効果の大きさが異なる傾向を見出した。色コントラスト対比効果についても、周囲の色構成依存性が示された。また、分光分布が色知覚に与える影響は正常色覚より色覚異常の方が大きいことが示され、照明の配光や分光分布が物体の質感や顔の印象に対する様々な影響についても、より詳細な特性が明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2023年度は、研究業績で述べたように、知覚の内的整合性を維持する過程に関する研究と外界の知覚的安定性を維持する過程に関する研究を進め、国内学会や国際学会における研究発表を行い、国際学術誌に論文を掲載することができた。研究業績欄の文字数制限により触れることができなかったが、時空間的な要約処理過程に関する研究に関しても、2022年度に開催したシンポジウムの講演原稿が国内学術誌に掲載されたほか、複数顔の平均表情判断に顔色が及ぼす効果に関する研究成果を国際学会にて発表することができた。以上から総合的に判断すると、研究はおおむね順調に進展していると評価できる。

今後の研究の推進方策

2024年度は本研究の最終年度であるが、これまでを振り返ると、本研究で課題として挙げた3つの課題、すなわち、①時空間的要約処理の解明、②外界の知覚的安定性を維持する過程(外界の短・長期的変化を効率よく検出し補正する処理とその基礎にある順応過程)の解明、③知覚の内的整合性を維持する過程(各感覚システム内に見られる不均一性や感覚様相間の不協応を補正する処理)の解明のそれぞれに関して、これまでおおむね順調に進展し、成果をあげることができている。2024年度は特に、記憶色と物体の色知覚に関する研究や環境の色分布に対する彩度順応の効果の検討、さらには、先行する感覚情報による異なる時間スケールでの履歴効果などに関して検討を進めるとともに、最終年度の課題として、これまでの研究成果の検討をさらに深め、学会および海外学術誌に発表していく予定である。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 8件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Afterimage duration depends on how deeply invisible stimuli were suppressed2023

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, M., Kimura, E.
    • 雑誌名

      Journal of Vision

      巻: 23 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1167/jov.23.8.1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 色と明るさに関する適応的な要約処理2023

    • 著者名/発表者名
      木村英司
    • 雑誌名

      基礎心理学研究

      巻: 42 ページ: 69-73

    • DOI

      10.14947/psychono.42.11

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 随意性眼瞼運動による視覚意識の更新における網膜外処理の寄与2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤涼矢・木村英司
    • 学会等名
      日本視覚学会2024年冬季大会
  • [学会発表] 視野全域がカラフルに見える(ような気がする)メカニズム2024

    • 著者名/発表者名
      木村英司
    • 学会等名
      日本色彩学会色覚研究会令和5年度研究発表会
    • 招待講演
  • [学会発表] 刺激の主観的対応づけによる視聴覚間時間的再較正への影響についての検討2024

    • 著者名/発表者名
      王雅茹・一川誠
    • 学会等名
      日本視覚学会2024年冬季大会
  • [学会発表] 空間的注意による刺激消失知覚と持続時間知覚への影響2024

    • 著者名/発表者名
      勝又綾介・一川誠
    • 学会等名
      日本視覚学会2024年冬季大会
  • [学会発表] 感情が短時間呈示された視覚探索課題の成績に及ぼす影響2024

    • 著者名/発表者名
      森美月・一川誠
    • 学会等名
      日本視覚学会2024年冬季大会
  • [学会発表] オンライン会議環境における顔面照明と背景照明が顔の見えに与える影響2024

    • 著者名/発表者名
      岩﨑拓真・佐藤弘美・溝上陽子
    • 学会等名
      日本視覚学会2024年冬季大会
  • [学会発表] 異なる色コントラスト条件におけるコントラスト対比の極性選択性2024

    • 著者名/発表者名
      亀川祥平・佐藤弘美・本吉勇・溝上陽子
    • 学会等名
      日本視覚学会2024年冬季大会
  • [学会発表] Facial colors modulate the recognition of anger in multiple faces2023

    • 著者名/発表者名
      Kimura, E. & Mizokami, Y.
    • 学会等名
      The 45th European Conference on Visual Perception
    • 国際学会
  • [学会発表] Voluntary eyelid movements facilitate perceptual alternation of bistable apparent motion2023

    • 著者名/発表者名
      Sato, R. & Kimura, E.
    • 学会等名
      The 45th European Conference on Visual Perception
    • 国際学会
  • [学会発表] 刺激画面の暗転が両義的仮現運動における知覚交替に及ぼす影響-刺激の多義性との関連-2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤涼矢・木村英司
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第42回大会
  • [学会発表] タイピングゲームを用いたフロー体験の成立基礎についての要因分析的検討2023

    • 著者名/発表者名
      一川誠・高橋紀香
    • 学会等名
      日本時間学会第15回大会
  • [学会発表] Subjective measurement of duration depends on not event numbers, but on cognitive load to process those events in viewing RSVP sequences2023

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, M
    • 学会等名
      International Society for the Study of Time conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Measurement of simultaneity window in human hearing2023

    • 著者名/発表者名
      Okazaki, S., Tsuzaki, M., & Ichikawa, M.
    • 学会等名
      Soiety for the Study of Time conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Facilitation effects and anisotropy of the attentional blink for targets presented in a rapid serial visual presentation sequence in the upper and lower visual fields2023

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, M., & Miyoshi, M.
    • 学会等名
      The 45th European Conference on Visual Perception
    • 国際学会
  • [学会発表] 動機づけと脱個人化が攻撃行動に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      三村遼平・一川誠・若林明雄
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
  • [学会発表] 高齢者と若年者のベクションの比較-動画像提示位置による違い-2023

    • 著者名/発表者名
      村田佳代子・ 一川誠
    • 学会等名
      日本視覚学会2023年夏季大会
  • [学会発表] 周辺環境の色構成が彩度順応効果に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      三浦伊織・佐藤弘美・溝上陽子
    • 学会等名
      日本色彩学会第54回全国大会[東京]’23
  • [学会発表] オンライン会議における照明と顔印象の関係:静止画と動画の比較2023

    • 著者名/発表者名
      岩﨑拓真・佐藤弘美・溝上陽子
    • 学会等名
      日本色彩学会第54回全国大会[東京]’23
  • [学会発表] 肌の色弁別における色覚多様性の影響2023

    • 著者名/発表者名
      黒澤駿・佐藤弘美・溝上陽子
    • 学会等名
      日本色彩学会第54回全国大会[東京]’23
  • [学会発表] Effects of lighting diffuseness and object shape on surface appearance2023

    • 著者名/発表者名
      Kudo, A., Dobashi, Y., Sato, H. Y., & Mizokami, Y.
    • 学会等名
      The 14th Asia Lighting Conference (ALC 2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Hue polarity selectivity in a color contrast-contrast phenomenon2023

    • 著者名/発表者名
      Kamegawa, S., Sato, H., Motoyoshi, I., & Mizokami, Y.
    • 学会等名
      The 15th Congress of the International Colour Association 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between the observer metamerism of color vision diversity and the spectral bandwidth of primary color spectrum2023

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, R., Sato, H., & Mizokami, Y.
    • 学会等名
      The 15th Congress of the International Colour Association 2023
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi