• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

観光振興を考慮した都市の持続的発展を表現する概念モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20H02328
配分区分補助金
研究機関國學院大學

研究代表者

十代田 朗  國學院大學, 観光まちづくり学部, 教授 (70226710)

研究分担者 山崎 隆之  香川大学, 経済学部, 准教授 (30447552)
津々見 崇  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 助教 (40323828)
佐野 浩祥  東洋大学, 国際観光学部, 教授 (50449310)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード中心市街地 / 地方都市 / 都市観光 / 都市政策 / 観光政策
研究実績の概要

2022年度は、我が国の地方都市における都市政策及び観光政策の連携に関する現地調査と資料収集及び分析が主題である。
そこでまず今年度は、国内で都市政策と観光政策が連携していると推測される都市(松山市・高松市、那覇市・沖縄市、姫路市)を対象とした。また、広域的集客力を持つ観光資源のない都市(和歌山市、福井市、いわき市)も対象とした。
対象都市の発展過程を概観し、都市政策及び観光政策の連携を分析考察するために、都市の空間的、景観的状況を把握するための現地調査と過去の観光振興の概況などがわかる資料収集を図書館などで行った。
さらに、研究分担者と観光振興を考慮した都市の持続的発展を表現する概念モデルを構築するためのブレインストーミングを行なった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ほぼ予定通り戻った。

今後の研究の推進方策

今後は、地方都市だ現地調査と資料収集を続けるとともに、研究分担者とブレインストーミングを重ね、観光振興を考慮した都市の持続的発展を表現する概念モデルの構築を可能にしていきたい。合わせて、最終年の海外都市との比較による検証までの研究計画を詳細に詰めたい。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] 地方都市中心市街地における観光振興・賑わい創出を目的とした低未利用地の活用に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      Senzaki Tomoya、Soshiroda Akira、Tsutsumi Takashi
    • 雑誌名

      Journal of the City Planning Institute of Japan

      巻: 58 ページ: 1258~1265

    • DOI

      10.11361/journalcpij.58.1258

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi