• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

味覚遺伝子の発現調節によるタバコカスミカメの行動制御

研究課題

研究課題/領域番号 20H02992
配分区分補助金
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

上原 拓也  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 研究員 (80756023)

研究分担者 霜田 政美  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 主席研究員 (80344000)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード食性 / 寄主選択
研究実績の概要

本研究では、雑食性の捕食天敵昆虫タバコカスミカメの味覚受容体遺伝子を探索し、RNA干渉法によりこれらの遺伝子の発現を抑制する。発現を抑制した個体を用 いて摂食行動試験を行うことで食性を決定する遺伝子を明らかにする。

2020年度は、タバコカスミカメと近縁の植食性カスミカメのRNA-seqデータを取得し、データ解析を行う予定であったが、新型コロナウィルス感染症の拡大に伴う、研究停止・出張停止、流通の遅延により、研究の開始が大幅に遅れた。秋以降から、サンプリングを開始し、RNA抽出、RNAシークエンス、データ解析を行った。具体的には、タバコカスミカメと近縁の植食性カスミカメ2種のデータを新規に取得し、それぞれの種でde novo assembleして、contig配列を得た。また、公共データベース上に収録される植食性カスミカメ3種についても同様に配列を得た。今後、この配列データをさらに解析し、摂食行動を制御していると考えられる遺伝子を探索する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

新型コロナウィルス感染症の感染拡大による研究停止・出張停止、流通の遅延に伴って、研究の進展が大幅に遅れた。

今後の研究の推進方策

新型コロナウィルス感染症の感染拡大による出勤停止等にも対応できるよう、データ解析についてはリモートでの解析環境を整備し、今後の研究の遅れを最小限にする。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2020

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] タバコカスミカメのゲノム育種に向けたトランスクリプトーム解析2020

    • 著者名/発表者名
      上原拓也、霜田政美
    • 学会等名
      第65回日本応用動物昆虫学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi