• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

疎水性粒子が浸潤・排水過程に与える影響の微細機構の多角的解析

研究課題

研究課題/領域番号 20H03100
配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

竹内 潤一郎  京都大学, 農学研究科, 准教授 (20362428)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード間隙ネットワーク / パーコレーション / 格子ボルツマン法 / 非混合性流体
研究実績の概要

昨年に引き続き,格子ボルツマン法による間隙スケールの侵入現象に関するシミュレーションモデルの精緻化や間隙ネットワークモデルによる浸潤・排水過程の水分保持特性のモデル化,3Dプリンタによって作成した単純化した多孔質媒体モデルを用いた浸透実験を行った。
格子ボルツマン法を用いたシミュレーションでは,3次元の球形粒子を充填した多孔質媒体モデルやマイクロトモグラフィによる砂岩の間隙モデルに対して,接触角を0°とした液体の侵入過程について,オーバーラップやコーナーフロー,フィルムフローといった給水過程で特徴的な侵入パターンの再現を行った。
間隙ネットワークモデルでは,複数の濡れ性と粒径をもつ粒子から構成された多孔質媒体の水分保持特性の再現を行い,実験結果との比較を行った。複数の濡れ性を持つ間隙の合成接触角の推定方法に課題が残るため改良を行っていく。
3Dプリンタによる他行した媒体モデルでは,侵入方向とそれに垂直な方向である側方の間隙への侵入実験をCa数やRe数を変化させて行った。側方により大きな間隙を配置した場合,準静的や低Re数では側方のみに侵入したが,Re数が大きくなると直進方向にも侵入するようになることが確認された。これまでは定性的に知られていた現象を定量的に評価を行っていく。
変分法を用いたForchheimer流れの定式化を行い,その数理モデルに基づいて数値計算を行った。これまでの慣例的なモデルとは透水係数の空間的変化により生じる項が付け加わった形になっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

格子ボルツマン法や間隙ネットワークモデルを用いた研究は当初の予定通り,対象とする現象や物性を増やしてきている。3Dプリンタを用いた多孔質媒体モデルの作成は,使用するレジンによりモデルの仕上がりが変化したり,造形後モデルが反ったりしたが,3Dプリンタのパラメータを調整して対応した。

今後の研究の推進方策

格子ボルツマン法や間隙ネットワークに関しては引き続きモデルの改良を加えつつシミュレーションを行っていく。
3Dプリンタによる多孔質媒体モデルを用いた浸入実験では,Ca数やRe数を系統的に変化させた実験を行っていく。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 濡れ性の異なる粒子から成る多孔質体への流体浸入について2023

    • 著者名/発表者名
      竹内雄人,竹内潤一郎,藤原正幸
    • 学会等名
      日本混相流学会 混相流シンポジウム
  • [学会発表] CHANGES IN THE NETWORK PROPERTY OF PORES DUE TO THE FORMATION OF AGGREGATES2023

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Goto, Junichiro Takeuchi, Yuto Takeuchi and Masayuki Fujihara
    • 学会等名
      GEOMATE 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] キャピラリ数が吸水過程に与える影響に ついて2023

    • 著者名/発表者名
      竹内 雄人,竹内 潤一郎,藤原 正幸
    • 学会等名
      令和 5 年度応用水理研究部会講演会
  • [学会発表] 慣性効果と二層流体の置換現象の関係に 関する実験2023

    • 著者名/発表者名
      古澤大賀,竹内潤一郎,藤原正幸
    • 学会等名
      令和 5 年度応用水理研究部会講演会
  • [学会発表] Numerical Experiment for Non-Darcy Flow Formulation2023

    • 著者名/発表者名
      Xiaoyi Wang, Junichiro Takeuchi, Yuto Takeuchi and Masayuki Fujihara
    • 学会等名
      令和 5 年度応用水理研究部会講演会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi