• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

汎熱帯海流散布植物の分布周縁における進化過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H03310
配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

高山 浩司  京都大学, 理学研究科, 准教授 (60647478)

研究分担者 田村 実  京都大学, 理学研究科, 教授 (20227292)
布施 静香  京都大学, 理学研究科, 助教 (30344386)
梶田 忠  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 教授 (80301117)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード海流散布植物 / 系統地理 / 種子散布 / 種分化 / 局所適応 / 集団ゲノミクス / 日本列島 / 小笠原諸島
研究実績の概要

本研究では、汎熱帯海流散布植物の分布周縁における地域固有種の進化過程を解明することを目的としている。日本列島の温帯海岸域や小笠原諸島には、汎熱帯海流散布植物から派生したと推測される地域固有種が複数存在する。これら複数の分類群に着目して、(1)地域固有種を生み出した集団動態、(2)種分化・集団分化のパターンをもたらす自然選択、(3)地域固有種を生み出した地史的背景を解明する。
1.試料収集:オオハマボウ、ナガミハマナタマメ、ハマオモト、グンバイヒルガオおよびそれら近縁種のDNAおよびRNA試料を日本国内で収集した。また海外産の試料に関しては、ハマオモト種群を中心に日本国内の植物園より入手した。
2.オオハマボウと近縁種の系統解析:昨年度より継続して解析を行い、オオハマボウと近縁種の分化時期を推定した。その成果を日本植物学会で発表し、国際誌への投稿の準備もほぼ整った段階である。
3.ハマオモトの遺伝構造解析:日本国内および海外の数地点から集めた試料をもとに、葉緑体全ゲノムならびに部分配列の比較を実施した。その結果、ハマオモトとタイワンハマオモトは形態的区別な差異が不明瞭な個体がある一方で、遺伝的には明瞭に区別できる可能性が示唆されつつある。また、ハマオモトは日本国内には少なくとも2系統が存在し、それら2系統はそれぞれ国外に類似した配列を持つ個体が存在する可能性が示唆されている。今後は、葉緑体全ゲノム解析の拡大とゲノムワイドな一塩基多型解析を実施することで、ハマオモトの起源を解明する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新型コロナウイルスの影響で、海外での試料収集を行うことができなかったが、その分、国内での試料収集の規模を拡大し、一定の成果を得ることができている。また、ハマオモトについて国内をほぼ網羅する収集が完了し、葉緑体DNAの変異パターンの比較から、期待していた以上の成果を得ることができている。

今後の研究の推進方策

2022年度も海外での試料収集が困難である場合は、国内での試料収集に重点を置き、解析を進めていく。また、海外研究者に試料の提供を依頼するなど検討する。試料の収集が不十分な場合でも、既存の試料で集団ゲノミクス解析を進めていきながら、最終的な研究計画に遅れが生じないようにする。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] The complete chloroplast genome of a coastal plant, <i>Euphorbia jolkinii</i> (Euphorbiaceae)2022

    • 著者名/発表者名
      Iwata Hiroyuki、Ito Takuro、Kokubugata Goro、Takayama Koji
    • 雑誌名

      Mitochondrial DNA Part B

      巻: 7 ページ: 569~570

    • DOI

      10.1080/23802359.2022.2055502

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multiple origins of two Ochrosia (Apocynaceae) species endemic to the Bonin (Ogasawara) Islands2022

    • 著者名/発表者名
      Noda Hiroshi、Nishimura Akihiro、Kato Hidetoshi、Naiki Akiyo、Xiao Wei、Martinez Mario、Marutani Mari、McConnell James、Takayama Koji
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution

      巻: 171 ページ: 107455~107455

    • DOI

      10.1016/j.ympev.2022.107455

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 非調和な森が織りなす小笠原諸島固有植物の進化2021

    • 著者名/発表者名
      高山浩司
    • 雑誌名

      milsil

      巻: 14 ページ: 9-11

  • [学会発表] 海洋島における海流散布植物の内陸適応と進化2021

    • 著者名/発表者名
      高山浩司
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 小笠原諸島の自然環境と固有種2021

    • 著者名/発表者名
      高山浩司
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi