• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

汎熱帯海流散布植物の分布周縁における進化過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H03310
配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

高山 浩司  京都大学, 理学研究科, 准教授 (60647478)

研究分担者 田村 実  京都大学, 理学研究科, 教授 (20227292)
布施 静香  京都大学, 理学研究科, 准教授 (30344386)
梶田 忠  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 教授 (80301117)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード海流散布植物 / 系統地理 / 種子散布 / 種分化 / 局所適応 / 集団ゲノミクス / 日本列島 / 小笠原諸島
研究実績の概要

本研究では、汎熱帯海流散布植物の分布周縁における地域固有種の進化過程を解明することを目的としている。日本列島の温帯海岸域や小笠原諸島には、汎熱帯海流散布植物から派生したと推測される地域固有種が複数存在する。これら複数の分類群に着目して、(1)地域固有種を生み出した集団動態、(2)種分化・集団分化のパターンをもたらす自然選択、(3)地域固有種を生み出した地史的背景を解明する。
1.試料収集:オオハマボウ、ナガミハマナタマメ、ハマオモト、グンバイヒルガオ、イワタイゲキのDNAおよびRNA試料を日本国内、台湾およびグアムで収集した。
2.広義ハマオモトの系統地理:葉緑体ゲノムおよびゲノムワイド一塩基多型解析により、ハマオモト種内の系統関係と集団の遺伝構造を解析した。現在までのところ日本列島の集団が単一起源である可能性が示されている。さらに琉球列島付近を境にした南北の集団遺伝構造が見られることが明らかとなった。
3.イワタイゲキの系統地理:中琉球を境に南北で遺伝的分化が見られることが明らかとなった。生態ニッチモデリングおよび分岐年代推定から、最終氷期から現在にかけての集団の移動拡散がイワタイゲキ種内に見られた遺伝構造に強く影響していることが推察された。本内容を国際誌に発表した。
今後は、他の種についても同様の解析を進め、種間の遺伝構造の共通性と固有性を明らかにしていく。また、集団遺伝学的解析に加え、生態ニッチモデリングや海流分散モデリングを行うことで、分布形成過程を解明していく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

海外での試料収集が遅れていたが、台湾およびグアムで試料採集を行い、遅れを取り戻しつつある。最も解析が進んでいるオオハマボウとイワタイゲキニついて誌上発表まで行うことができた。種間比較の結果から、ハマボウ、ハマオモト、イワタイゲキでは、それぞれ異なる種内の遺伝構造が存在することが示されている。この違いに関しては、集団遺伝学的解析に加え、生態ニッチモデリングや海流分散モデリングを行うことで、分布形成過程を解明していく予定である。

今後の研究の推進方策

今年度は未解析の分類群(グンバイヒルガオとハマナタマメ)を中心に既存のサンプルを用いて遺伝解析を進めていく。さらに、生態ニッチモデリングや海流分散モデリングを行うことで、多面的アプローチにより分布形成過程を解明していく予定である。また、これまでの研究成果を国際植物学会議(IBC 2024)で発表する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] 台湾中興大学(その他の国・地域)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      台湾中興大学
  • [国際共同研究] グアム大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      グアム大学
  • [学会発表] グミ属における小笠原諸島固有種から伊豆諸島の広域分布種への遺伝子浸透2024

    • 著者名/発表者名
      塚本佳生、高山浩司
    • 学会等名
      日本植物分類学会第23回大会
  • [学会発表] 海流散布植物ハマオモトの日本列島集団の起源と遺伝構造2024

    • 著者名/発表者名
      小嶋健太、野田博士、高山浩司
    • 学会等名
      日本植物分類学会第23回大会
  • [学会発表] 小笠原固有寄生植物シマウツボにおける集団動態と宿主転換の歴史性2024

    • 著者名/発表者名
      西村
    • 学会等名
      日本植物分類学会第23回大会
  • [学会発表] 小笠原諸島西之島に定着したスベリヒユの起源2024

    • 著者名/発表者名
      野田博士、中野智之、川上和人、上條隆志、高山 浩司
    • 学会等名
      日本植物分類学会第23回大会
  • [学会発表] 海洋島固有植物の分岐による種分化と分岐によらない種分化2023

    • 著者名/発表者名
      高山浩司
    • 学会等名
      第55回種生物学シンポジウム
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi