研究課題/領域番号 |
20H04046
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所) |
研究代表者 |
堀田 晴美 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (70199511)
|
研究分担者 |
重本 和宏 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 副所長 (40284400)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 骨格筋 / 腰部交感神経 / 血流 / 咽頭 / 機械的刺激 / ラット / 反射 |
研究実績の概要 |
高齢者のサルコペニア(骨格筋萎縮)予防のために「口から食べる」重要性が指摘されている。しかし、その理由はよくわかっていない。嚥下を誘発する咽頭への機械的刺激が、自律神経を介して甲状腺からのホルモンの分泌を促進するという現象を、私たちは新たに見出した。本研究では、この成果を発展させ、口や喉からの情報が、自律神経を介して骨格筋の維持をもたらすとの仮説を確かめるための基礎研究をおこなう。本研究の成果は、高齢者のサルコペニアを予防する新しい方法の開発につながるものである。今年度の計画通り、咽頭ー筋交感神経反射の存在を明らかにするため、麻酔したラットの咽頭へ機械的刺激を加え、下肢骨格筋の血流におよぼす影響と筋交感神経の関与を調べた。バルーンを口腔内から咽頭へ挿入する刺激を1秒間、10秒毎に1~5分間加え、食事のときに加わるような咽頭の機械的刺激を行った。レーザー・ドップラー血流計により、下肢の骨格筋の血流を測定し、全身血圧も同時記録し、咽頭刺激時の血流と血圧の変化を調べた。下肢の筋のなかでも、加齢の影響を受けやすい「速筋」の代表として、下腿三頭筋について調べた。咽頭刺激が血圧を上昇させることはこれまでの研究でわかっており、予備実験でも確認されている。このことから、咽頭刺激は血管支配の交感神経活動を亢進させると推測される。下肢筋への交感神経を、腰部交感神経幹で切断し、切断前後の血流反応を比較した。その結果、咽頭刺激よる筋血管反応における腰部筋交感神経の関与と血圧変化に伴う二次性血流変化の関与を明らかにした。咽頭刺激時には腰部筋交感神経の活動が高まり、全身血圧の上昇に寄与することも明らかとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
計画通りに進んでいる。次年度以降の研究計画の準備も進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
計画どうりに実施する。
|