研究課題/領域番号 |
20H04480
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 東京外国語大学 |
研究代表者 |
星 泉 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (80292994)
|
研究分担者 |
平田 昌弘 帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (30396337)
海老原 志穂 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (30511266)
別所 裕介 駒澤大学, 総合教育研究部, 准教授 (40585650)
山口 哲由 北星学園大学, 経済学部, 准教授 (50447934)
岩田 啓介 筑波大学, 人文社会系, 助教 (60779536)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | チベット / 民俗語彙 / データベース / 文献調査 / フィールド調査 |
研究実績の概要 |
本研究ではチベット文化の複合性を包括的にとらえる基盤を整備するため、チベット語の三大方言の話されている地域を対象として現地調査を行うとともに、民俗文献から用例を収集し、それらを照合する研究を行い、成果はデータベースで参照できるようにすることを目的とする。したがって、現地調査と文献調査の両輪で研究を進めることが必須であるが、2022年度も、チベットにおける現地調査は見合わせざるを得なかった。 そこで、文献調査に重点を置いて調査・データ収集・分析を進めることとし、民俗文献の整理と、その電子化を行ったほか、精読対象文献として選定したラシャムジャ著『M村民俗誌』については翻訳と民俗語彙の抽出を進めた。この他、開発済みの用例検索システムおよび用例蓄積用データベースを用い、各種文献からの民俗語彙の収集も専用のデータベースによって収集を進めるとともに、収集したデータに地理空間情報を付与し、地図上にプロットして公開する仕組みを構築し、「チベット高原万華鏡」を公開した。 研究集会を4回にわたり実施し、収集した各種用例に基づき、燃料利用、乳加工法、乳製品の分布、屠畜法、骨の利用、歴史的偏差、地域偏差などをテーマとした研究発表を行うとともに、2022年7月にはプラハで開催された国際チベット学会において主催したパネルセッションにて研究発表を行った。また、9月には釧路の白糠にてアウトリーチ活動を行い、研究成果の一端を披露するとともに、日本の羊飼養について実地見学を行った。11月に琉球大学で開催されたデジタルアーカイブ学会にて共同発表を行い、本研究の成果を公表した。 また、本研究の研究成果をまとめた論文集については、2023年度の刊行を目指してメンバーが各自原稿の執筆を進めた。チベット牧畜文化辞典の英語版(書籍版)については、刊行予定を後ろ倒しにし、辞書部の組版まで完了させた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現地調査は実施できなかったが、文献調査は極めて順調に進み、それに基づく研究発表等を推進することができ、さらにデータベースを公表できたため。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度前半は論文集公刊のための準備を行うとともに、状況を見て可能であればネパールでの調査を行う。また、用例蓄積用データベースおよび公開用の「チベット高原万華鏡」の拡充を進め、これを活用した研究を進める。また、公開ワークショップを国内で実施し、他地域を対象とする研究者との意見交換を行う。データ『チベット牧畜文化辞典』の英語版(書籍版)を刊行できるよう準備を進めるとともに、『M村民俗誌』の翻訳をウェブサイトで公開すべく準備を行う。
|
備考 |
「チベット高原万華鏡」は2022年度中に開発を進め、2023年3月に公開をスタートさせた。「チベット牧畜文化ポータル」に新しく「チベット料理を作ってみよう!」を設置し、チベット料理の再現レシピなどを公開した。この他「チベット牧畜文化辞典」のメンテナンスを行った。
|