• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

石見銀山附幕領における銀山・銅山・鉄山-非農業世界からみた「幕領社会」論の構築-

研究課題

研究課題/領域番号 21H00566
配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

岩城 卓二  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (20232639)

研究分担者 平岡 隆二  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (10637622)
東野 将伸  岡山大学, 社会文化科学学域, 講師 (10812349)
鎌谷 かおる  立命館大学, 食マネジメント学部, 准教授 (20532899)
久留島 浩  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 特任教授 (30161772)
武井 弘一  琉球大学, 国際地域創造学部, 教授 (60533198)
小林 准士  島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 教授 (80294354)
瀬戸口 明久  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (90419672)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
キーワード幕領社会 / 銀山 / 銅山 / 鉄山 / 非農業世界
研究実績の概要

本年度も昨年度に引き続き本研究の基礎史料となる文書群のデータ収集に努めた。本研究の基本史料となる津和野町教育委員会所蔵堀家文書のうち「諸方文通留」(前年度未撮影分)・銅山のデジタル写真撮影(7056コマ)を実施し、データは分担者、および今後の研究に資するため津和野町郷土館・いも代官ミュージアムで共有した。また研究代表者・分担者が島根県大田市寄託熊谷家文書・立教大学・岡山大学・島根県立図書館所蔵文書の写真撮影を実施し、関係者間でデータを共有した。国立歴史民俗博物館所蔵福富家文書については、WEB公開に向けて目録データと文書の照合作業を進め、次年度中に公開し、研究に資する体制が整備できた。また収集した史料の翻刻作業は堀家文書・熊谷家文書を中心に進めた。熊谷家文書については目録公開のための点検作業に着手した。また少人数による笹ヶ谷銅山および幕領内鉱山、およびたたら製鉄跡のフィールド調査を実施した。
研究会は本年度もコロナ感染の拡大が続いていたため全員による現地調査は見送り、オンラインによって2回実施し、笹ヶ谷銅山の銅山師、幕末萩藩占領期の石見銀山付御料、天保期の気候と北国米、幕領世界論構築のため熊本藩領との比較検討に関する研究報告を行った。また分担者の研究では日本海における廻船流通、堀家の経営の中核であった金融業についての考察が進展した。堀家の経営の実態は不明な点が多かったが、分担者の研究によって経営の実態が解明されつつある。昨年度同様、研究会は島根県の文化財行政関係者および研究に関心がある方々も参加できるよう公開し、研究の進展に努め、近世石見研究の基盤の整備に努めた。
国際連携に向けてフランス国立科学研究センター関係者と打ち合わせを実施し、次年度早々に現地調査を行うことになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2年間で研究の基礎史料を収集し、翻刻データ・目録を作成するという当初の計画通りに進展している。

今後の研究の推進方策

当初の計画通り次年度は研究実施期間5年間の前半2年間で収集した史料の本格的分析に着手し、その成果を公開するため津和野町郷土資料館・いも代官ミュージアムでの展示に向けて協議を進める。またフランス国立科学研究センターとの国際共同研究を開始する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] 「石州大田南村神職石崎志摩・同所日蓮宗妙光寺隠居日荘出入一件」の翻刻2023

    • 著者名/発表者名
      小林准士
    • 雑誌名

      社会文化論集

      巻: 19 ページ: 1-17

  • [雑誌論文] The Discovery and Significance of Sufera no nukigaki (Selection on the Sphere), a Jesuit Cosmology Textbook in Japanese Translation.2023

    • 著者名/発表者名
      平岡隆二
    • 雑誌名

      Historia scientiarum

      巻: 32-2 ページ: 88-116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 岡山県における文化財保全の取組と今後の課題―大学関係者の立場から―2022

    • 著者名/発表者名
      東野将伸
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 725 ページ: 71-82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 備中国小田郡笠岡村浅野家文書目録・史料紹介 ―経済・流通・キリスト教―(二)2022

    • 著者名/発表者名
      東野将伸
    • 雑誌名

      岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要

      巻: 54 ページ: 1-23

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi