• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

東南アジアのイスラーム化前期に関する研究―宗教・王権・宇宙観

研究課題

研究課題/領域番号 21H00575
配分区分補助金
研究機関大阪大学

研究代表者

菅原 由美  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 教授 (80376821)

研究分担者 宮崎 恒二  大学共同利用機関法人 人間文化研究機構本部, 大学共同利用機関等の部局等, 理事 (40174156)
二宮 文子  青山学院大学, 文学部, 教授 (40571550)
吉本 康子  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 特任研究員 (50535789)
東長 靖  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (70217462)
久志本 裕子  上智大学, 総合グローバル学部, 准教授 (70834349)
山根 聡  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 教授 (80283836)
青山 亨  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (90274810)
近藤 信彰  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (90274993)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワードイスラーム化 / 英雄伝 / スーフィズム / 普遍史 / 文献学
研究実績の概要

アジア・アフリカ言語文化研究所共同AA研共同利用・共同研究課題「ジャワ語及び東南アジア諸語テキストにみる「イスラーム化」前期」(代表菅原由美)及び科研基盤研究B「東南アジア大陸部におけるイスラーム受容と社会関係の歴史像構築のための基盤研究」(代表池田一人)(20H01325)との共催で、2023年11月2~5日に大阪大学箕面キャンパスにおいて国際シンポジウム“Islamization in Southeast Asia as reflected in literature, archival documents and oral stories”を開催し、インドネシア、タイ、オランダ、ドイツ、フランス、オーストリアの研究者とともに、イスラーム化前期、特に16~17世紀における東南アジア諸語の文書や碑文(アチェ語、マレー語、ジャワ語)の特徴について議論をおこなった。これまで東南アジアのイスラーム化はスーフィズムの広がりにより進んだとのみ説明をされてきたが、16~17世紀の文書分析により、普遍史や神概念の記述方法などから、ペルシャ文学の影響とイスラーム前の宗教文化との混交や変化の過程をより詳細に発見することができた。
また、年度末におこなった国内研究会では国際シンポジウムで発表していないメンバーの研究についても議論をおこなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定していた国際シンポジウムを開催することができ、各自発表をおこない、議論もおこなった。発表論文は、シンポジウム及び研究会での議論を踏まえ、それぞれさらに検討すべき点があきらかになった。今のところ、大きな遅れは生じていない。

今後の研究の推進方策

本年は最終年度となる。本年は上述の国際シンポジウムの議論の成果を取り入れた出版用原稿を完成させ、出版の準備を進める。出版にあたり、メンバー内で査読をおこない、原稿の修正をおこない、今年度末までに最終稿を揃え、来年度の出版を目指す。国内研究会で国内の学会発表の準備をおこない、本研究の日本語による成果発表もおこなう。国内研究会では同時に継続プロジェクト可能性をメンバーで検討する。また、ジャワ語文書コンコーダンス(JVDO)修正版に合わせて、掲載するジャワ語文書の体裁を整え、年度末までに公開予定である。

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 11件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Leiden University(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      Leiden University
  • [国際共同研究] EFEO(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      EFEO
  • [国際共同研究] University of Cologne(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      University of Cologne
  • [国際共同研究] Universitas Islam Negeri Sunan Kalijaga/Andalas University(インドネシア)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      Universitas Islam Negeri Sunan Kalijaga/Andalas University
  • [国際共同研究] Australian College of Theology(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      Australian College of Theology
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      1
  • [雑誌論文] Shi'ite Donations in the Early Modern Period2024

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kondo
    • 雑誌名

      Comparative Study of Donation Strategies, The Toyo Bunko

      巻: - ページ: 73-90

  • [雑誌論文] A'in-i Akbari as a Tazkira of Poets2024

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kondo
    • 雑誌名

      Journal of Asian and African Studies, Supplement

      巻: 3 ページ: 93-105

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] “Sunan Bonang’s Teaching: Ethical Sufism in Sixteenth-Century Java”2023

    • 著者名/発表者名
      Yumi Sugahara
    • 雑誌名

      Storied Island: New Explorations in Javanese Literature, edited by Ronit Ricci, Leiden: Brill

      巻: - ページ: 126~148

    • DOI

      10.1163/9789004678897

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 「ワリ・ソンゴ」「スルタン・マリクルサレー」「ハムザ・ファンスーリー」2023

    • 著者名/発表者名
      菅原由美
    • 雑誌名

      姜尚中監修『アジア人物史6:ポスト・モンゴル時代の陸と海』. 集英社.

      巻: - ページ: 654~668

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 称号はいかに生まれ、伝播するのか――バハードゥル=ハーンをめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      近藤信彰
    • 雑誌名

      『君主号と歴史世界』山川出版社

      巻: - ページ: 129-145

  • [雑誌論文] 'Ilm al-Siyaq and Bureaucrats in Safavid Iran2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kondo
    • 雑誌名

      Knowledge and Power in Muslim Societies: Approaches in Intellectual History, Gerlach Press

      巻: - ページ: 251-276

  • [雑誌論文] イスラームで国をつくる――宗教・国家・共同体2023

    • 著者名/発表者名
      近藤信彰
    • 雑誌名

      『イスラームからつなぐ1イスラーム信頼学へのいざない』東京大学出版会

      巻: - ページ: 115-131

  • [雑誌論文] 東南アジアのイスラームを通じて偏見・差別の構造を考える ─「穏健」で終わらないための概念型の講義設計2023

    • 著者名/発表者名
      久志本裕子
    • 雑誌名

      『上智アジア学』

      巻: 41 ページ: 101-126

    • 査読あり
  • [学会発表] 「目に見えない存在としての神と介在する存在としての精霊,英雄,王たち」2024

    • 著者名/発表者名
      菅原由美
    • 学会等名
      AA研共同利用・共同研究課題「ジャワ語及び東南アジア諸語テキストにみる「イスラーム化」前期 (jrp000280)」(代表菅原由美). 2023年度第2回研究会
  • [学会発表] パキスタンにおけるシャリーア法廷について―設置・機能・争点―2024

    • 著者名/発表者名
      山根聡
    • 学会等名
      「現代イスラームに置ける法源学の復権と政治・経済の新動向:過激派と対峙する主流派」研究会
  • [学会発表] Hikayat Merong Mahawangsaにおける改宗物語と18-19世紀クダーのマレー・イスラーム思想の文脈2024

    • 著者名/発表者名
      久志本裕子
    • 学会等名
      AA 研共同利用・共同研究課題 第 2 回 ジャワ語及び東南アジア諸語テキストにみる「イスラーム化」前期
  • [学会発表] マレー・ムスリムにとっての心身の癒しとイスラーム:「共にいること」の重要性2024

    • 著者名/発表者名
      久志本裕子
    • 学会等名
      日本マレーシア学会第32回研究大会
  • [学会発表] The Story of Amir Hamzah as a Muslim Side Epic in Java2023

    • 著者名/発表者名
      Yumi SUGAHARA
    • 学会等名
      International Conference “Amir Hamza and Beyond: Historical Narratives and Romances across the Muslim World” ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies
    • 国際学会
  • [学会発表] God as an Invisible Being and Spirits, Heroes, and Kings as Intervening Beings2023

    • 著者名/発表者名
      Yumi SUGAHARA
    • 学会等名
      International Symposium "Islamization in Southeast Asia as reflected in literature, archival documents and oral stories" Osaka University
    • 国際学会
  • [学会発表] “The Importance of the Representation of the Sea, Waves, and Ships in the Works of Hamzah Fansuri”2023

    • 著者名/発表者名
      Yumi SUGAHARA
    • 学会等名
      INDOWS International Symposium “Currents of Metamorphosis across the Indian Ocean” Osaka University
    • 国際学会
  • [学会発表] 仏教における芸術-詩・音楽・儀礼2023

    • 著者名/発表者名
      東長靖
    • 学会等名
      スーフィズムの神秘哲学と芸術を架橋する-詩、音楽、サマー儀礼
  • [学会発表] 南アジア・ムスリムの食がつなぎ、育むもの2023

    • 著者名/発表者名
      山根聡
    • 学会等名
      2023年度イスラーム信頼学/地域研究コンソーシアム一般公開シンポジウム
  • [学会発表] 教養と娯楽―雑誌『女性の声Awaz-e Niswan 』(デリー)の 内容から見えるムスリム女性のたしなみ2023

    • 著者名/発表者名
      山根聡
    • 学会等名
      日本南アジア学会第35回全国大会 パネル「英領インドにおける女性雑誌文化と女子教育」
  • [学会発表] 死者をまつる 南アジア聖者廟の祭祀2023

    • 著者名/発表者名
      二宮文子
    • 学会等名
      2023年度史学研究会例会
  • [学会発表] The metamorphosis of the role of Sukesi/Kaikasi in the Uttarakanda: Re-visiting Opera Java, a contemporary Indonesian cinematic reimagining of the Rāmāyaṇa2023

    • 著者名/発表者名
      Toru Aoyama
    • 学会等名
      INDOWS Symposium: Currents of Metamorphosis across the Indian Ocean, Osaka University
    • 国際学会
  • [学会発表] Writing as a technology: Some remarks on the impacts of Indic script in Southeast Asia New Research on Old Javanese Texts and Manuscript Culture2023

    • 著者名/発表者名
      Toru Aoyama
    • 学会等名
      EFEO, Paris
    • 国際学会
  • [学会発表] Changes in the concept of Bangsa/Wangsa as mediated by Islam2023

    • 著者名/発表者名
      Toru Aoyama
    • 学会等名
      International Symposium: Early Islamization in Southeast Asia as reflected in literature, archival documents and oral stories, Osaka University
    • 国際学会
  • [学会発表] The conversion story in Hikayat Merong Mahawangsa in the context of Malay Islamic thought2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Kushimoto
    • 学会等名
      International Symposium: Early Islamization in Southeast Asia as reflected in literature, archival documents and oral stories, Osaka University
    • 国際学会
  • [学会発表] God, gods, and idols in the Javanese Stories of Amir (16th century)2023

    • 著者名/発表者名
      Bernard Arps
    • 学会等名
      International Symposium: Early Islamization in Southeast Asia as reflected in literature, archival documents and oral stories, Osaka University
    • 国際学会
  • [学会発表] The impact of Islam on early Malay texts2023

    • 著者名/発表者名
      Henri Chambert- Loir
    • 学会等名
      International Symposium: Early Islamization in Southeast Asia as reflected in literature, archival documents and oral stories, Osaka University
    • 国際学会
  • [学会発表] ‘Adam’s descendants in Java.’ On the genealogy at the beginning of Babad Tanah Jawi and Serat Kandha2023

    • 著者名/発表者名
      Koji Miyazaki
    • 学会等名
      International Symposium: Early Islamization in Southeast Asia as reflected in literature, archival documents and oral stories, Osaka University
    • 国際学会
  • [学会発表] An 18th-century remake of the Old Javanese hymn in praise of Rama2023

    • 著者名/発表者名
      Willem van der Molen
    • 学会等名
      International Symposium: Early Islamization in Southeast Asia as reflected in literature, archival documents and oral stories, Osaka University
    • 国際学会
  • [学会・シンポジウム開催] Islamization in Southeast Asia as reflected in literature, archival documents and oral stories2023

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi