研究課題/領域番号 |
21H00592
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
市川 彰 名古屋大学, 人文学研究科, 共同研究員 (90721564)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | メソアメリカ / 干ばつ / オアハカ / 民衆 / 生活 / 住居 / 気候変動 / 編年 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、人類史と環境史の編年を高精度で比較し、民衆の生活という視点から、紀元後700~1000年頃に起きたメソアメリカ古典期社会の衰退の実像を解明することである。特に、紀元後800年頃に起きたとされる干ばつ前後のオアハカ地域の民衆の生活変化に着目して研究を進めている。具体的な課題としては、1)人類史の高精度編年の確立、2)民衆の経済活動の通時的変化の解明、3)民衆の生業と食生活の通時的変化の解明、4)紀元後800年頃に起きたとされる干ばつとベルデ川流域社会の衰退との因果関係の解明である。1年目である2021年度は、オアハカ州の太平洋岸に位置するリオ・ベルデ遺跡の民衆の住居址群の発掘調査を2022年1月から3月まで実施した。当初の予定していた通り、複数の住居址、墓、ゴミ捨て場、炉跡などを検出することができた。後古典期前期の住居址からは、土器、石器、土偶、土製品、骨製品、貝製品などの多種多様な遺物が豊富に見つかっており、今後の遺物整理の段階で民衆の生活の様子が明らかになることが期待できる。また多数の炭化物も採取できたことから、来年度以降、高精度編年の確立に向けて資料を選定する。古典期後期の住居址はこれまであまりはっきりとその存在がわかっていなかったが、複数の石壁を検出することができたことは大きな収穫であった。また、終末儀礼と思われる土器片の集中も広範囲に認められることから、大規模な儀礼が古典期後期におこなわれていたことが推察される。この古典期後期の儀礼痕跡と干ばつの前後関係を明らかにしていくことが今後の重要な課題になっていくと思われる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予定通り発掘調査を実施することができ、当初の予定通りの遺構・遺物を採取することができている。
|
今後の研究の推進方策 |
発掘調査を実施したのち、引き続き調査地であるオアハカ州で出土遺物の分析をおこなう。同時に、放射性炭素年代測定用の炭化物資料の外部持ち出し許可の申請をおこなう。また古環境学や気候学の協力者と連携して、考古学データと環境データの融合を図る。
|